検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和の代議士   読みなおす日本史

著者名 楠 精一郎/著
著者名ヨミ クスノキ,セイイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008736423312.1/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史 政治家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000843353
書誌種別 図書
書名 昭和の代議士   読みなおす日本史
書名ヨミ ショウワ ノ ダイギシ(ヨミナオス ニホンシ)
著者名 楠 精一郎/著
著者名ヨミ クスノキ,セイイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.10
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-07519-0
ISBN 978-4-642-07519-0
分類記号 312.1
内容紹介 鳩山一郎、三木武吉、河野一郎ら戦前から活躍し、戦後も存続した代議士と呼ばれる政党政治家たち。要職登用をめぐる親分子分関係、盟友や政敵など、権力闘争に政治家の本質を探り、昭和戦前期から講和後にいたる政治史を描く。
著者紹介 1952〜2006年。東京都生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。著書に「大政翼賛会に抗した40人」「列伝・日本近代史」など。
件名1 日本-政治・行政-歴史
件名2 政治家
書誌来歴・版表示 文藝春秋 2005年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 戦前から活躍し、敗戦をくぐり抜け戦後も存続した代議士と呼ばれる政党政治家たち。要職登用をめぐる親分子分関係、盟友や政敵など、人間臭い権力闘争に政治家の本質を探り、昭和戦前期から講和後にいたる政治史を描く。
(他の紹介)目次 1 戦前・戦中期の政党政治家(原敬亡き後の政友会
親軍派に乗っ取られた政友会
思惑の錯綜する近衛新党
政党解消に弾みをつけた斎藤隆夫除名
翼賛体制下の旧政党政治家
東条「独裁」をめぐる攻防)
2 占領下の政党政治家(敗戦と日本自由党の結成
日本進歩党と日本協同党
公職追放と党首交代
鳩山追放と吉田新総裁
中道政権と保守政党
堂人派と官僚派)
3 講和後の政党政治家(反吉田連合の形成
吉田陣営の巻き返し
吉田自由党の動揺
戦前型政党政治家主導の保守合同
反吉田路線の自民党
六〇年安保と吉田路線の復活)
(他の紹介)著者紹介 楠 精一郎
 1952年、東京都に生まれる。1981年、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。高崎経済大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任。法学博士。2006年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。