検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日野原重明のリーダーシップ論  

著者名 アンドレア・バウマン/著
著者名ヨミ アンドレア バウマン
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007475684289.1/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレア・バウマン 日野原 重明 原 不二子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000340039
書誌種別 図書
書名 日野原重明のリーダーシップ論  
書名ヨミ ヒノハラ シゲアキ ノ リーダーシップロン
著者名 アンドレア・バウマン/著   日野原 重明/著   原 不二子/訳
著者名ヨミ アンドレア バウマン ヒノハラ,シゲアキ ハラ,フジコ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2017.6
ページ数 96,79p
大きさ 19cm
ISBN 4-86600-028-2
ISBN 978-4-86600-028-2
分類記号 289.1
内容紹介 リーダーとはどんな人で、現代における効果的なリーダーシップとは何を指すのか。多岐にわたるキャリアをこなす日野原重明先生の生き方を中心に、その答えを模索する。前から日本語、後ろから英文テキストを掲載。
著者紹介 カナダ生まれ。マクマスター大学健康科学部准副総裁(グローバルヘルス)。
件名1 リーダーシップ

(他の紹介)内容紹介 黒の乗手の追跡から、辛くも逃れたフロドが目を覚ましたところは、「裂け谷」のエルロンドの館。翌朝、モルドールに抵抗する種族―魔法使い、エルフ、人間、ドワーフ、ホビット―の代表が参加する会議がエルロンドの主催で開かれ、指輪をどのように扱うかについて話し合われた。さて、その決定は…。
(他の紹介)著者紹介 トールキン,J.R.R.
 1892〜1973年。南アフリカのブルームフォンテンに生まれ、3歳のとき、イギリスに移住。オックスフォード大学卒業。第一次世界大戦に従軍後、1925年からオックスフォード大学教授。中世の英語学と文学を中心に講じた。『指輪物語』は、20世紀最高のファンタジーとされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬田 貞二
 1916〜1979年。現東京都文京区に生まれる。東京帝国大学国文科卒業。第二次世界大戦後、東京府立第三中学校に復職し、教師の傍ら雑誌に児童文学作品を投稿。後、平凡社勤務を経て、児童文学の創作、翻訳、評論の分野で活躍。1959年自宅に瀬田文庫を開き、毎週土曜日の午後に自宅を開放していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 明子
 1926〜2020年。現中華人民共和国山東省の青島市に生まれる。第二次世界大戦勃発のころ、同志社女子専門学校英文科にて学ぶ。終戦後、引き揚げ。慶應義塾大学文学部入学。卒業後は、都立新宿高校の定時制で英語を教える。1950年代半ば、瀬田貞二氏に会う。北極星文庫『この湖にボート禁止』を翻訳。60年代初め、モントリオールで2年を過ごし、ヨーロッパ、エジプト、インドを回って帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。