蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
産業遺産 幻想と異世界への扉
|
著者名 |
黒沢 永紀/[著]
|
著者名ヨミ |
クロサワ,ヒサキ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008404964 | 602.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000722927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
産業遺産 幻想と異世界への扉 |
書名ヨミ |
サンギョウ イサン |
副書名 |
幻想と異世界への扉 |
副書名ヨミ |
ゲンソウ ト イセカイ エノ トビラ |
著者名 |
黒沢 永紀/[著]
前畑 洋平/[著]
|
著者名ヨミ |
クロサワ,ヒサキ マエハタ,ヨウヘイ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-398-14756-1 |
ISBN |
978-4-398-14756-1 |
分類記号 |
602.1
|
内容紹介 |
碓氷峠の煉瓦遺産、横浜正金銀行本店本館、八幡製鉄所、夕張炭田…。幕末から第2次世界大戦前までの、日本の近代化に大きな役割を果たした産業遺産のなかから、見に行きたくなる遺産を美しい写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。都市探検家、軍艦島伝道師、音楽家、画像家。 |
件名1 |
日本-産業-歴史
|
件名2 |
近代化遺産
|
(他の紹介)内容紹介 |
樺太の猟師と日本人女性のサバイバルを描いた関川夏央脚本の『西風は白い』をはじめ、クマを飲み込む大イトウの怪異譚、熊野灘のマッコウクジラ漁師の生き様、死にゆく鷹匠とそばを離れないクマタカ、ロッキー山脈の猟師の独白、跡取り息子をクマに襲われた老猟師の失意と執念、ユーコン川流域で“北のヌシ”白いヘラジカを探し続ける猟師など、谷口ジローが狩猟をテーマに描いた作品7編を収録。 |
(他の紹介)目次 |
西風は白い(脚本・関川夏央) ユーカラの森 枯柴灘 鷹 森へ―岩の蹄 山へ 凍土の旅人 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 ジロー 1947年生まれ、鳥取県鳥取市に育つ。1975年に「遠い声」で第14回ビッグコミック賞佳作に入選。以後、精力的に作品を発表し続け、『「坊っちゃん」の時代』で第22回日本漫画家協会賞優秀賞、第2回手塚治虫文化賞マンガ大賞などを受賞。著作多数。イタリアやフランスをはじめ海外での評価も高い。2017年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ