検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

組織デザイン   日経文庫 1023

著者名 沼上 幹/著
著者名ヨミ ヌマガミ,ツヨシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205848872336.3/ヌ/一般図書書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.53 302.53
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000655279
書誌種別 図書
書名 組織デザイン   日経文庫 1023
書名ヨミ ソシキ デザイン(ニッケイ ブンコ)
著者名 沼上 幹/著
著者名ヨミ ヌマガミ,ツヨシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.6
ページ数 308p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-11023-8
分類記号 336.3
件名1 経営組織

(他の紹介)内容紹介 BLM、同性婚、大統領選、ダイバーシティ、妊娠中絶、移民…対立は「キャンセルカルチャー」のせいなのか!?これは“文化戦争”だ!トランプ&バイデン時代の硬直化した米国社会では、きょうも人種や性別のアイデンティティをかけた争いが続く。
(他の紹介)目次 第1章 キャンセルカルチャーとは何か
第2章 「アメリカの多様性」に対するアレルギー
第3章 大統領選挙にみる政治的分極化
第4章 妊娠中絶、ワクチン、マスクはなぜ「文化戦争」になったのか
第5章 キャンセルカルチャーとメディア
第6章 ヘイトクライムの歴史とBLM運動
第7章 銃とアメリカとキャンセルカルチャー
第8章 キャンセルカルチャーということば
(他の紹介)著者紹介 前嶋 和弘
 1965年静岡県生まれ。上智大学教授。専門は現代アメリカ政治外交。上智大学外国語学部英語学科卒、ジョージタウン大学大学院政治学部修士課程修了(MA)、メリーランド大学大学院政治学部博士課程修了(Ph.D.)。2022年よりアメリカ学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。