蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210192506 | 493.8/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
093.18763 318.763 093.18763 318.763
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000762189 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワクチンの噂 どう広まり、なぜいつまでも消えないのか |
書名ヨミ |
ワクチン ノ ウワサ |
副書名 |
どう広まり、なぜいつまでも消えないのか |
副書名ヨミ |
ドウ ヒロマリ ナゼ イツマデモ キエナイ ノカ |
著者名 |
ハイジ・J.ラーソン/[著]
小田嶋 由美子/訳
|
著者名ヨミ |
ハイジ J ラーソン オダジマ,ユミコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
14,206,22p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-09052-6 |
ISBN |
978-4-622-09052-6 |
分類記号 |
493.82
|
内容紹介 |
ワクチンを打つと不妊になる。ワクチンを打つと自閉症になる…。ワクチンをめぐる噂やデマはどう広まり、なぜいつまでも消え去らないのか。国際的研究プロジェクトを率いてきた人類学者が、噂の生態系を明らかにする。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。ロンドン大学衛生熱帯医学大学院人類学教授。リスクデシジョン・サイエンス教授。ワシントン大学ヘルスメトリクス・サイエンス臨床教授。 |
件名1 |
ワクチン
|
件名2 |
デマ
|
(他の紹介)内容紹介 |
公園で、カートに子どもをのせてさんぽするポニーのピッコ。ピッコは、なぜだかいつもかなしそうです。ある日、アルフレッドとジーナの兄妹は、ピッコが楽しくなるよう、思いつくかぎりのことをためしてみたのですが―。はたして、子どもたちのひたむきな思いは届くでしょうか?読んであげるなら5歳から。自分で読むなら小学校低学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
スロボドキン,ルイス 1903‐1975。アメリカ・ニューヨーク州で、ウクライナ出身の両親のもとに生まれる。『元気なモファットきょうだい』(エスティス作)で挿し絵を手がけて以降、子どもの本に多くたずさわる。絵本『たくさんのお月さま』(ジェームズ・サーバー作、徳間書店)でコルデコット賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こみや ゆう 1974年、東京生まれ。翻訳家。2004年より、東京・阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 基本計画/景観計画 [計画編]
-
-
2 基本計画/景観計画 [計画編] 概要版
-
-
3 [第2期推進編]
-
-
4 [第2期推進編] 概要版
-
前のページへ