蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オスとは何で、メスとは何か? 「性スペクトラム」という最前線 NHK出版新書 683
|
著者名 |
諸橋 憲一郎/著
|
著者名ヨミ |
モロハシ,ケンイチロウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008699688 | 481.3/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000841593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オスとは何で、メスとは何か? 「性スペクトラム」という最前線 NHK出版新書 683 |
書名ヨミ |
オス トワ ナニ デ メス トワ ナニカ(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
副書名 |
「性スペクトラム」という最前線 |
副書名ヨミ |
セイスペクトラム ト イウ サイゼンセン |
著者名 |
諸橋 憲一郎/著
|
著者名ヨミ |
モロハシ,ケンイチロウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088683-0 |
ISBN |
978-4-14-088683-0 |
分類記号 |
481.35
|
内容紹介 |
性は生涯変わり続けている? 全ての細胞と、その集まりである臓器や器官は独自に性を持っている? さまざまな生き物の多様な雄雌のあり方と、それを形づくる仕組みを解説し、二項対立では語り切れない性本来の姿を明かす。 |
著者紹介 |
1957年福岡県生まれ。九州大学大学院理学研究科博士課程修了。同大学大学院医学研究院主幹教授。久留米大学医学部客員教授。理学博士。 |
件名1 |
性
|
(他の紹介)内容紹介 |
生物はオス/メスが別個に存在しているのではなく、じつは両者は連続している―「性」の本質をそう捉える驚きの研究が、生物学の最前線で進んでいる。性は生涯変わり続けている?全ての細胞と、その集まりである臓器や器官は独自に性を持っている?さまざまな生き物の多様な雌雄のあり方と、それを形づくる仕組みの解説から、二項対立では語り切れない性本来の姿を明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 雌雄は果たして分けることができるのか? 第2章 性は生涯変わり続けている 第3章 オス/メスはどのように決まるのか?―「性決定遺伝子」の役割 第4章 オス化とメス化はどう進むのか?―「性ホルモン」の力 第5章 全ての細胞は独自に性を持っている 第6章 「脳の性」という最後の謎 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ