蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008693970 | 524.4/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000840581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅する煉瓦 |
書名ヨミ |
タビスル レンガ |
著者名 |
深尾 精一/著
|
著者名ヨミ |
フカオ,セイイチ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-306-04694-8 |
ISBN |
978-4-306-04694-8 |
分類記号 |
524.46
|
内容紹介 |
「オランダ積み」は、当のオランダではまったく行われていない上に、「フランス積み」は、ヨーロッパにその言葉すらない。日本ではいまだ表層的な理解に留まる煉瓦造と煉瓦積みの、本来の美しさと技法を確かめる旅の記録。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。東京都出身。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了(工学博士)。首都大学東京名誉教授。著書に「住まいの構造・構法」など。 |
件名1 |
煉瓦
|
件名2 |
組積構造
|
(他の紹介)内容紹介 |
「赤煉瓦」などと呼ばれ、日本でひろく親しまれる煉瓦造。だがその積み方として示される「オランダ積み」は、当のオランダではまったく行われていない。近世にオランダで確立した煉瓦積みは、実は日本ではほとんど見られないのだ。ほかにもよく耳にする「フランス積み」は、ヨーロッパにその言葉すらない。日本ではいまだ表層的な理解に留まる煉瓦造と煉瓦積みの、本来の美しさと技法を確かめる旅へ。 |
(他の紹介)目次 |
海外編(旅の出発地、オランダ 煉瓦、北欧を巡る 大火で発展したイギリスの煉瓦積み オランダの影響濃いドイツ・中欧・ベルギー 石造の国の煉瓦、フランス・スペイン ほか) 日本編(日本の煉瓦黎明期 二〇世紀に入って 大正期 同志社大学―煉瓦積みの歴史を見る 辰野金吾と小口積み ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
深尾 精一 首都大学東京名誉教授。1949年生まれ、東京都出身。専門は建築構法、建築計画、建築設計。集合住宅の構法、外周壁の構法、寸法調整手法、建築ストック活用計画などを主な研究分野とする。2001年日本建築学会賞(論文)、2007年都市住宅学会賞(著作)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ