検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自分って、なに?   こども哲学

著者名 オスカー・ブルニフィエ/文
著者名ヨミ オスカー ブルニフィエ
出版者 朝日出版社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008160780114/ブ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 芳作 国土社編集部
版画-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000620208
書誌種別 図書
書名 自分って、なに?   こども哲学
書名ヨミ ジブン ッテ ナニ(コドモ テツガク)
著者名 オスカー・ブルニフィエ/文   西宮 かおり/訳   オーレリアン・デバ/絵   重松 清/日本版監修
著者名ヨミ オスカー ブルニフィエ ニシミヤ,カオリ オーレリアン デバ シゲマツ,キヨシ
出版者 朝日出版社
出版年月 2020.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 24cm
ISBN 4-255-01174-5
ISBN 978-4-255-01174-5
分類記号 114
内容紹介 「自分って、なに?」を考えるための大きな問題を6つ取り上げ、いろいろな考えをイラストとともに紹介。ほかのだれにもたどりつけない、きみだけの答えをさがしてみよう。重松清の掌篇付き。
著者紹介 哲学の博士で先生。
件名1 人間論
件名2 自我

(他の紹介)内容紹介 図画工作はじゆうです。手がうごくままに、きもちのおもむくままに、じゆうに、たのしくつくりましょう。びりびり、ちょきちょき、ぬりぬり…。どんな形ができるかな?なにになるかな?パッとひろげた紙がすてきなもようになっていたり、色をぬると思いがけないもようがうきでてきたり。世界にひとつしかない、あなただけの作品をつくりましょう。
(他の紹介)目次 はんをつくろう
すってみよう
いろいろなはんをつくろう(きりぬいたはんをつくろう
紙にはってはんをつくろう
いろいろなものをはって、はんをつくろう
ひっかいてはんをつくろう
きってはって、ひっかいて、はんをつくろう)
ちょっとつけたして作品をつくろう(バレンですったあとに、あとをつけてみよう
はんや作品をきったり、はったりしてあたらしい作品にしよう)
テーマをきめて作品をつくろう
(他の紹介)著者紹介 柴田 芳作
 東京都図画工作研究会。1973年生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科修了。東京都図画工作研究会副会長、事務局長を歴任。渋谷区立神南小学校指導教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。