検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

課題解決型サービスの創造と展開   図書館の最前線 3

著者名 大串 夏身/編著
著者名ヨミ オオグシ,ナツミ
出版者 青弓社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206659369015/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

春日 武彦
493.76 493.76

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000783682
書誌種別 図書
書名 課題解決型サービスの創造と展開   図書館の最前線 3
書名ヨミ カダイ カイケツガタ サービス ノ ソウゾウ ト テンカイ(トショカン ノ サイゼンセン)
著者名 大串 夏身/編著
著者名ヨミ オオグシ,ナツミ
出版者 青弓社
出版年月 2008.4
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-0038-9
ISBN 978-4-7872-0038-9
分類記号 015
内容紹介 高度情報通信ネットワーク社会は、ネットワーク資源を組み込んだ新しいサービスの創造へと従来の図書館を向かわせている。現場の事例を取り上げて、人的資源と技術が融合した課題解決型サービスの実践のあり方を提言する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。昭和女子大学大学院生活機構研究科教授兼図書館長。日本図書館情報学会、日本学校図書館学会、日本図書館協会などの各会員。著書に「図書館の可能性」など。
件名1 図書館サービス
件名2 情報サービス

(他の紹介)内容紹介 屋根裏に誰かいるんですよ―そんな訴えを聞くことがある。それまで冷静だった人が、突如何事でもないかのように。心の闇が屋根裏や押入れに投影され、“幻の同居人妄想”となって噴き出してくる。ミステリや都市伝説、そして事件にも反映されるように、室内とは、脳内におぞましいが懐かしくもある想念を育む非日常の場所なのか。異色作、ついに文庫に!
(他の紹介)目次 1 天井裏に潜む者(屋根裏を歩く
闇と埃と蜘蛛の巣 ほか)
2 たちあらわれる非日常(澱んだ時間
屋根裏の間男 ほか)
3 奇妙な憶測、異様な解釈(些細な変事
嫁の冤罪 ほか)
4 家の中で起こっていること(バリケードを築く老婆
妄想濃縮装置としての家 ほか)
増補 入れ子の家(屋根裏の散歩者たち
屋根裏に潜む ほか)
(他の紹介)著者紹介 春日 武彦
 1951年生まれ。精神科医。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。