蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 008742421 | 779.9/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210356168 | 779.9/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000840123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老いてきたけど、まぁ〜いっか。 |
書名ヨミ |
オイテ キタ ケド マァー イッカ |
著者名 |
野沢 直子/著
|
著者名ヨミ |
ノザワ,ナオコ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-11577-0 |
ISBN |
978-4-478-11577-0 |
分類記号 |
779.9
|
内容紹介 |
何歳になっても自分が好きだと思える洋服を着る、「やりたくはないが、やらなければいけないこと」なんて極力手を抜いていこう…。人生の最終章を思いきり楽しむための、野沢直子流「老いとの向き合い方」を綴る。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。高校時代にテレビデビュー。91年、芸能活動休止を宣言し、単身渡米。年に1〜2度日本に帰国してテレビや劇場で活動している。著書に「笑うお葬式」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
もう、良性のわがままになろう。人生の最終章を思いきり楽しむための、野沢直子流「老いとの向き合い方」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 見た目も中身も劣化問題について(「私、年を取るのが楽しみで仕方ないんです」って、ほんとかよと思ってしまう 見た目も中身も劣化、最近の蚊帳の外感について ほか) 第2章 もう、良性のわがままになろう(やりたくないことを無理に我慢してやっている時間なんてあるんだろうか。いや、ない。ないはずだ 家族や会社のために費やす二割、自分のために費やす八割 ほか) 第3章 私たちが老人になった時の介護のこと(命の終わりにはお金がかかるのだ。これが現実だ 瞬きをしてる間に、振り向いた拍子に、子供はあっというまに大きくなっていたような気がする ほか) 第4章 人生二回目を遊ぼう(生き甲斐には、色々な形のものがある 人生の最終章を精一杯遊んでいる先輩たち ほか) 第5章 老いに向き合う(『なるべく歩く』ということだけは心して継続している 認知症とはある意味、人生の走馬灯を見ているようなものなのではないだろうか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野沢 直子 1963年東京都生まれ。高校時代にテレビデビュー。叔父、野沢那智の仲介で吉本興業に入社。91年、芸能活動休止を宣言し、単身渡米した。米国でバンド活動、ショートフィルム制作を行う。2000年以降、米国のアンダーグラウンドなフィルムフェスティバルに参加。ニューヨークアンダーグラウンドフィルムフェスティバル他、多くのフェスティバルで上映を果たす。バラエティ番組出演、米国と日本でのバンド活動を続けている。現在米国在住で、年1〜2度日本に帰国してテレビや劇場で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ