検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

るるぶ函館 '22 五稜郭  北海道 るるぶ情報版

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210129151291.1/ル/22一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000727779
書誌種別 図書
書名 るるぶ函館 '22 五稜郭  北海道 るるぶ情報版
書名ヨミ ルルブ ハコダテ(ルルブ ジョウホウバン)
副書名 五稜郭
副書名ヨミ ゴリョウカク
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2021.7
ページ数 97p
大きさ 26cm
ISBN 4-533-14560-5
ISBN 978-4-533-14560-5
分類記号 291.18
内容紹介 美景・美食の港町函館。函館山の夜景、グルメ、カフェなどを紹介するほか、エリアガイドも充実。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポン等のコード付き。データ:2021年4月現在。超ちいサイズも同時刊行。
件名1 北海道-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 誰でもお手軽に社会批評を嗜む時代に、社会学はいかにして専門知としての矜持を持ち続けられるのか?当代きっての理論社会学者が東京大学でおこなった授業をもとにまとめた、講義形式で身につける社会学の「規準」。
(他の紹介)目次 1 社会学はなんでもありなのか?
2 社会学の「下ごしらえ」
3 等価機能主義の理論と方法1―因果的説明と機能的説明
4 等価機能主義の理論と方法2―等価機能主義のプログラム
5 「他でありえた」可能性と「スパンドレルのパングロス風パラダイム」
6 中間考察・等価機能主義の方法規準―なんの比較か?
7 等価機能主義の/からの問題1―社会理論の飽和と社会問題の社会学
8 等価機能主義の/からの問題2―民間社会学としての「社会解体論」
9 等価機能主義を実践する―メディア論とフィールドワーク
10 復習編―次のステップに進むために
(他の紹介)著者紹介 北田 暁大
 東京大学大学院情報学環教授。1971年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程退学後、同大助手、筑波大学社会学系講師、東京大学社会情報研究所助教授、同大学大学院情報学環准教授等を経て現職。博士(社会情報学)。専門は理論社会学、メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。