蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209712942 | 369.3/デ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000547103 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
震災復興研究序説 復興の人権思想と実際 |
書名ヨミ |
シンサイ フッコウ ケンキュウ ジョセツ |
副書名 |
復興の人権思想と実際 |
副書名ヨミ |
フッコウ ノ ジンケン シソウ ト ジッサイ |
著者名 |
出口 俊一/著
|
著者名ヨミ |
デグチ,トシカズ |
出版者 |
クリエイツかもがわ
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86342-261-2 |
ISBN |
978-4-86342-261-2 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
認定されているだけでも6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から四半世紀。兵庫県震災復興研究センターの一員である著者が、見聞・体験・研究・実践してきたことを中心にまとめた復旧・復興の記録。 |
著者紹介 |
1948年兵庫県生まれ。関西大学法学部法律学科卒。兵庫県震災復興研究センター事務局長、神戸再生フォーラム事務局次長ほか。専門は人権教育論、災害復興論。著書に「教育運動の論理」など。 |
件名1 |
地震災害
|
件名2 |
災害復興
|
件名3 |
阪神・淡路大震災(1995)
|
(他の紹介)内容紹介 |
いつもの生活で簡単にできることを「1日に1つ」実践するだけ!31のメソッドであなたの声が変わり、伝わる話し方が身につきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 気軽に話せる・声を出せる「マインド」をつくる 第2章 どんなときでも「伝わる声」を手に入れよう 第3章 たった8日で「話し方の悩み」を消し去ろう 第4章 伝わる、わかりやすい話し方を身につける 第5章 印象がよくなる話し方を身につける 第6章 見た目も大事!話の魅せ方を身につける |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 恵 神奈川県川崎市生まれ。スピーチコンサルタント。元中部日本放送(CBC)アナウンサー/元国会議員政策担当秘書/江戸川大学非常勤講師/合同会社Confill代表。「話が苦手」「人前でどう話したらよいのかわからない」ビジネスパーソンの悩みを解消するスピーチコンサルタント。TBS系列28局の中で最優秀アナウンサーに選ばれるなど多くの賞を受賞。その後、国会議員政策担当秘書へと転身。演説に困り涙する地方議員の姿をきっかけにスピーチコンサルタントの道へ。スピーチ指導は元総理夫人、議員、経営者、ビジネスパーソンなど6千人超。自治体や大手民間企業で講演・研修講師も務める。早稲田大学大学院卒業(国際関係学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ