蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イラストで学ぶヒューマンインタフェース
|
著者名 |
北原 義典/著
|
著者名ヨミ |
キタハラ,ヨシノリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209716794 | 007.6/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000547099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イラストで学ぶヒューマンインタフェース |
書名ヨミ |
イラスト デ マナブ ヒューマン インタフェース |
著者名 |
北原 義典/著
|
著者名ヨミ |
キタハラ,ヨシノリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
12,243p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-516143-2 |
ISBN |
978-4-06-516143-2 |
分類記号 |
007.6
|
内容紹介 |
ヒューマンインタフェース分野に関する知識や特有の考え方に加え、ユーザインタフェース設計やヒューマンエラー対策、人工知能の技術的進展の歴史、ディープラーニングの手法などを、カラーイラストでわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1955年静岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科で博士号取得。東京農工大学大学院工学府産業技術専攻教授。法政大学、拓殖大学非常勤講師。著書に「はじめての技術者倫理」など。 |
件名1 |
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
一九〇四年に英・米国で発表された『KWAIDAN』には、遥かなたの異国、JAPANの物語が描かれていた。小泉八雲が世界に紹介した驚異の書―。その真の姿が、円城塔の「直訳」で明らかに。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーン,ラフカディオ 1850年、ギリシアのイオニア諸島にあるレフカダ島で、アイルランド人の父とギリシア人の母との間に生まれる。幼くして父母と別れ、19歳でアメリカに渡る。90年に通信記者として来日。同年、小泉節子と結婚。96年に帰化し、小泉八雲と改名。1904年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 円城 塔 1972年北海道生まれ。2007年「オブ・ザ・ベースボール」で文學界新人賞、12年「道化師の蝶」で芥川賞、『屍者の帝国』(伊藤計劃との共著)で日本SF大賞特別賞と翌13年に星雲賞日本長編部門、17年短篇「文字渦」で川端康成文学賞、18年『文字渦』で日本SF大賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ