蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか
|
著者名 |
オデッド・ガロー/著
|
著者名ヨミ |
オデッド ガロー |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008717977 | 332/ガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210353538 | 332/ガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 008719619 | 332/ガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000838192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか |
書名ヨミ |
カクサ ノ キゲン |
副書名 |
なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか |
副書名ヨミ |
ナゼ ジンルイ ワ ハンエイ シ フビョウドウ ガ ウマレタ ノカ |
著者名 |
オデッド・ガロー/著
柴田 裕之/監訳
森内 薫/訳
|
著者名ヨミ |
オデッド ガロー シバタ,ヤスシ モリウチ,カオル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-081911-1 |
ISBN |
978-4-14-081911-1 |
分類記号 |
332
|
内容紹介 |
19世紀以降、社会は急激に繁栄に向かったが、それは世界の一部にとどまり、そのせいで著しい格差が生じた。統一成長理論に基づいて、成長と格差の謎を解明し、格差の軽減を助ける手掛かりを示す。 |
著者紹介 |
ブラウン大学経済学教授。計量経済学会の選出フェロー。『経済成長ジャーナル』編集長。 |
件名1 |
経済-歴史
|
件名2 |
経済成長
|
件名3 |
所得分配
|
(他の紹介)内容紹介 |
30万年近く前にホモ・サピエンスが誕生して以来、人類史の大半で人間の生活水準は生きていくのがぎりぎりだった。それが19世紀以降、平均寿命は2倍以上に延び、1人当たりの所得は世界全体で14倍に急上昇した。いったいなぜこの劇的な経済成長が生じたのかを本書前半で説く。それを踏まえて後半では、なぜ経済的な繁栄は世界の一部にとどまり、今なお国家間に貧富の差があるのかを考察し、その根源をたどる。人類史を動かす根本要因に着目した“統一成長理論”にもとづいて、究極の謎を鮮やかに解き明かした世界的話題作! |
(他の紹介)目次 |
人類史の二つの謎 第1部 何が「成長」をもたらしたのか(最初の一歩 停滞の時代 水面下の嵐 蒸気エンジン全開! 停滞から成長へ 約束の地) 第2部 なぜ「格差」が生じたのか(光と影 制度の痕跡 文化的な要因 地理が落とす影 農業革命の遺産 出アフリカ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ