検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもに一発で伝わる!説明の技術  

著者名 土居 正博/著
著者名ヨミ ドイ,マサヒロ
出版者 学陽書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008689267375.1/ド/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土居 正博
375.1 375.1
学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000838162
書誌種別 図書
書名 子どもに一発で伝わる!説明の技術  
書名ヨミ コドモ ニ イッパツ デ ツタワル セツメイ ノ ギジュツ
著者名 土居 正博/著
著者名ヨミ ドイ,マサヒロ
出版者 学陽書房
出版年月 2022.10
ページ数 163p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-65466-2
ISBN 978-4-313-65466-2
分類記号 375.1
内容紹介 教師の質の高い説明は子どもを成長させる! 具体例を出す、理由・目的を伝える、実物を見せる、教師の経験を語るなど、子どもに理解を促す教師の説明の技術を解説。子どもの説明力を高めていく指導技術も紹介する。
著者紹介 1988年東京都生まれ。創価大学教職大学院修了。川崎市公立小学校に勤務。教育サークルKYOSO's代表。著書に「子どもの聞く力、行動する力を育てる!指示の技術」など。
件名1 学習指導

(他の紹介)内容紹介 センスはいらない!わかりやすく話せる最強ルール!
(他の紹介)目次 第1章 説明とは?(教師の説明とは?
「授業での説明」の役割1 学習内容の理解を促す ほか)
第2章 子どもに理解を促す教師の説明 基礎編(理解を促す説明とは?
説明の基礎の基礎―相手意識をもつことが第一 ほか)
第3章 子どもに理解を促す教師の説明 応用編(理解を促す説明(応用編)の読み方
応用編1 喩える ほか)
第4章 子ども達の説明力を高めていく指導技術(子ども達の説明力を高めていくことの意義とは?
子ども達の説明力を高めていく指導技術1 教師がモデルになる ほか)
第5章 教師の説明力をさらに高める指導技術(説明力アップのための実践・微細指導技術
自分の説明を聞いてみる ほか)
(他の紹介)著者紹介 土居 正博
 1988年、東京都八王子市生まれ。創価大学教職大学院修了。川崎市公立小学校に勤務。国語教育探究の会会員(東京支部)。全国大学国語教育学会会員。全国国語授業研究会監事。教育サークル「深澤道場」所属。教育サークル「KYOSO’s」代表。『教師のチカラ』(日本標準)編集委員。「第51回わたしの教育記録」(日本児童教育振興財団)にて「新採・新人賞」受賞。「第52回わたしの教育記録」にて「特別賞」を受賞。「第67回読売教育賞」にて「国語教育部門優秀賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。