検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとり   15歳の寺子屋

著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト,タカアキ
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006589931910/ヨ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.35 210.35
日本-歴史-奈良時代 郡司 氏族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000200471
書誌種別 図書
書名 ひとり   15歳の寺子屋
書名ヨミ ヒトリ(ジュウゴサイ ノ テラコヤ)
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト,タカアキ
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 92p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-216565-5
ISBN 978-4-06-216565-5
分類記号 910.268
内容紹介 人は誰でも、誰にもいわない言葉を持っています。沈黙も、言葉なんです。樹でいったら、見えない根の部分が言葉にもあるんですよ-。大人への第一歩を踏み出す15歳に向けた、人生の大先輩たちのメッセージ。
著者紹介 1924年東京生まれ。東京工業大学工学部電気化学科卒業。詩人、文芸批評家、思想家。人間社会のあらゆる事象を縦横無尽に論じ、「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。

(他の紹介)内容紹介 地域に根ざした勢力をもつ豪族は、天皇から郡司に任命されて地方支配を担う一方、行基ら僧侶とともに民衆を集め治水・架橋事業を展開した。郡司を輩出する氏族の構成や影響力、僧侶との関係から、古代社会の姿を描く。
(他の紹介)目次 土臭き「地方豪族」―プロローグ
郡司と天皇(郡司という官人
郡司を任用する ほか)
郡司層と地方豪族(郡司の交替と郡司層
地方豪族と官職・地位 ほか)
郡司層の内実(既多寺知識経の知識
知識の具体相 ほか)
地方豪族と古代社会(行基の足跡
鶴田池の風景 ほか)
古代の地方豪族―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 磐下 徹
 1980年、京都府に生まれる。現在、大阪公立大学文学研究院准教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。