蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
データでわかる日本の新富裕層
|
著者名 |
三浦 展/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,アツシ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009307042 | 675/デ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000054183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
データでわかる日本の新富裕層 |
書名ヨミ |
データ デ ワカル ニホン ノ シンフユウソウ |
著者名 |
三浦 展/著
三菱総合研究所生活者市場予測システム/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,アツシ ミツビシ ソウゴウ ケンキュウジョ セイカツシャ シジョウ ヨソク システム |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8003-0463-6 |
ISBN |
978-4-8003-0463-6 |
分類記号 |
675
|
内容紹介 |
ニッポンの新・富裕層の実態は? 富裕層についての最新情報を分析し、年収、学歴、職業、貯蓄、住まい、健康等を網羅した富裕層マーケティングの新常識を明らかにする。「富裕層の財布」の続編。 |
著者紹介 |
1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。パルコに入社、情報誌『アクロス』編集長を経て三菱総合研究所入社。カルチャースタディーズ研究所設立。著書に「下流社会」など。 |
件名1 |
マーケティング
|
(他の紹介)内容紹介 |
A級戦犯容疑から総理大臣に上りつめた父親は、「安保」に殉じた。新聞記者から政界に転じた夫は、総理を目前に病に斃れた。父親の遺志を継いだ息子は、二度、総理の座に就いた。三代にわたる政治家について、娘、妻、母の立場から語る―。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 晋三は「宿命の子」です(聞き手・岩田明子(NHK解説委員))(息子・晋三 政策は祖父似、政局は父似 夫・晋太郎 少し芯の弱いところもありました 父・岸信介 深夜に一人トランプをめくって) 第2部 わたしの安倍晋太郎〜岸信介の娘として(別れ―悔いのない人生と思いたい 父・岸信介の出処進退―娘の「目」 夫・安倍晋太郎の信念―妻の「内助」 政治の家系を継ぐ立場―母の「心」) |
(他の紹介)著者紹介 |
安倍 洋子 昭和3年東京生まれ。元総理岸信介の長女。昭和20年白百合高等女学校卒業。昭和26年に安倍晋太郎(元外相)と結婚。昭和33年の安倍晋太郎の衆議院議員初当選以来、選挙や外遊などに内助の功をつくす。長男・寛信(元三菱商事パッケージング社長)、次地・晋三(元総理)、岸家に養子に出した三男・岸信夫(元防衛大臣)の3人の息子をもうける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ