蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008849051 | 007.0/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アナロジア AIの次に来るもの |
書名ヨミ |
アナロジア |
副書名 |
AIの次に来るもの |
副書名ヨミ |
エーアイ ノ ツギ ニ クル モノ |
著者名 |
ジョージ・ダイソン/著
服部 桂/監訳
橋本 大也/訳
|
著者名ヨミ |
ジョージ ダイソン ハットリ,カツラ ハシモト,ダイヤ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-210237-9 |
ISBN |
978-4-15-210237-9 |
分類記号 |
007.04
|
内容紹介 |
0と1で世界を記述することは本当に可能か。デジタルの限界が露わになる時、アナログの秘めたる力が回帰する-。科学史家が博覧強記を揮い、ライプニッツからポストAIまで、自然・人間・機械のもつれあう運命を描く。 |
著者紹介 |
アメリカの科学史家。著書に「チューリングの大聖堂」「バイダルカ」など。 |
件名1 |
情報科学
|
件名2 |
コンピュータ
|
(他の紹介)内容紹介 |
大人の素養として、科学の知識は大事な柱のひとつ。とはいえ、実はちょっと苦手で…という人も少なくないでしょう。そこで、本書は、身近なトピックを入り口に、理系の知識の勘どころ、他人に話せば100%ウケる科学の話を厳選して収録しました。その数365。スベリ知らずの理系ネタをモノにできる一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
理系の目で見ると、日常は発見にあふれている 物理も化学も、実はこんな身近な話だった なぜ?どうして?がわかる「宇宙」「太陽」「月」の話 地球をめぐる謎と疑問はこれでスッキリ! 電車、自動車…「のりもの」を科学する―陸編 飛行機、船…「のりもの」を科学する―海と空編 身体と健康のことは、サイエンスでもっとよくわかる 食べ物を理系目線で“料理”してみると…? 犬、猫から恐竜まで…自然界は神秘と不思議の宝庫―動物編 魚から貝まで…自然界は神秘と不思議な宝庫―水の生き物編〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ