検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無人島、研究と冒険、半分半分。  

著者名 川上 和人/著
著者名ヨミ カワカミ,カズト
出版者 東京書籍
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008900649462.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三笘 薫
901.3 901.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000547520
書誌種別 図書
書名 オウム真理教偽りの救済  
書名ヨミ オウム シンリキョウ イツワリ ノ キュウサイ
著者名 瀬口 晴義/著
著者名ヨミ セグチ,ハルヨシ
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2019.6
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 4-420-31083-3
ISBN 978-4-420-31083-3
分類記号 169.1
内容紹介 妄想を信じ、暴走したオウム真理教。教団が起こした一連の事件の背景と実態、彼らの心の内に、死刑囚らと面会し、400通の手紙を交わした東京新聞社会部記者が迫る。
著者紹介 1964年生まれ。東京新聞社会部で司法記者を長く担当。95年の地下鉄サリン事件以降、オウム真理教事件の報道に関わる。著書に「検証・オウム真理教事件」など。
件名1 オウム真理教

(他の紹介)内容紹介 吸血鬼、ゾンビ、人狼、悪魔憑き、人造人間、スペースモンスター、幽霊、その他の名もなき怪物たちが、なぜわたしたちの心を掴んで離さないのか分析美学の第一人者である著者が、フィクションの哲学、感情の哲学、ポピュラーカルチャー批評を駆使して、その不思議と魅力の解明に挑む!ホラーの哲学の古典、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 第1章 ホラーの本質(ホラーの定義
幻想の生物学とホラーイメージの構造 ほか)
第2章 形而上学とホラー、あるいはフィクションとの関わり(フィクションを怖がる―そのパラドックスとその解決

キャラクター同一化は必要か)
第3章 ホラーのプロット(ホラープロットのいくつかの特徴
ホラーとサスペンス ほか)
第4章 なぜホラーを求めるのか?(ホラーのパラドックス
ホラーとイデオロギー ほか)
(他の紹介)著者紹介 キャロル,ノエル
 アメリカ合衆国の哲学者・美学者。1947年生まれ。ニューヨーク市立大学大学院卓越教授。元アメリカ美学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 敦史
 1982年生まれ。2008年東京大学総合文化研究科修士課程卒業。専門は、美学、特にフィクションの哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。