蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リスク心理学入門 ヒューマン・エラーとリスク・イメージ
|
著者名 |
岡本 浩一/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,コウイチ |
出版者 |
サイエンス社
|
出版年月 |
1992.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700286891 | 361/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000435574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リスク心理学入門 ヒューマン・エラーとリスク・イメージ |
書名ヨミ |
リスク シンリガク ニュウモン |
副書名 |
ヒューマン・エラーとリスク・イメージ |
副書名ヨミ |
ヒューマン エラー ト リスク イメージ |
著者名 |
岡本 浩一/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,コウイチ |
出版者 |
サイエンス社
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7819-0671-0 |
分類記号 |
361.4
|
内容紹介 |
「リスク」を正しく認識するには- 人間の「リスク認識能力」の謎にせまる。原子力、遺伝子操作、薬害、航空機事故など、「ハイ・リスク-ハイ・リターン」の時代を生きる現代人に必読のガイドブック。 |
件名1 |
社会心理学
|
件名2 |
リスク
|
件名3 |
災害
|
(他の紹介)内容紹介 |
物価だけが上がり給料が上がらない世界から抜け出せ!政治・企業・マスメディア・消費者が今覚醒しなければ日本は蘇らない。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 今、世界経済に何が起きているのか?(物価高騰の真犯人はウクライナ侵攻なのか ウクライナ侵攻をめぐる米国、欧州、中国の関係) 第2部 すべてが連動している現代経済(深刻な影響を受けるのは日本 ウクライナ侵攻後の中国) 第3部 これからの日本経済をどうすればいいのか(悪い円安とは 悪い円高はあるのか デフレ脱却ができていないことが最大の問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 秀男 産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員。昭和21(1946)年高知県生まれ。昭和45(1970)年早稲田大学政治経済学部経済学科卒後、日本経済新聞入社。ワシントン特派員、経済部次長・編集委員、米アジア財団(サンフランシスコ)上級フェロー、香港支局長、東京本社編集委員、日本経済研究センター欧米研究会座長(兼任)を経て、平成18(2006)年に産経新聞社に移籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ