蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009171042 | 335.1/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
833.7 ENG 833.7 ENG
833.7 ENG 833.7 ENG
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000471529 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の独裁企業 恐るべき闇の真実 三才ムック vol.614 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ドクサイ キギョウ(サンサイ ムック) |
副書名 |
恐るべき闇の真実 |
副書名ヨミ |
オソルベキ ヤミ ノ シンジツ |
著者名 |
ベンジャミン・フルフォード/監修
|
著者名ヨミ |
ベンジャミン フルフォード |
出版者 |
三才ブックス
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86199-591-0 |
ISBN |
978-4-86199-591-0 |
分類記号 |
335.15
|
内容紹介 |
一般には優良企業とされながら、実際は杜撰な経営を続け、独裁的なふるまいで社会を不幸に導く“極悪企業”。エネルギー、軍事、製薬といった業界別に世界の独裁的極悪企業全45社を取り上げ、その正体を抉る。 |
件名1 |
経営倫理
|
件名2 |
経済犯罪
|
(他の紹介)目次 |
1 外交ってなんだろう?(世界との関わりを知ろう 世界とつながっている日本 外交つてなんだろう?) 2 国ってなんだろう?(国ってどうやって決まるの? 世界に国はいくつあるの?) 3 こんなにあるの?日本と外国のおつきあい(どのくらいの外国人が日本で働いているの? 日本は貿易で成り立っているの?) 4 文化を広めることがどうして外交なの?(アニメやゲームがどうして外交なの? ホームステイやスポーツも外交なの?) 5 国際協力ってどういうことをするの?(国際協力ってなんだろう? JICA(国際協力機構)ってなんだろう? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 1960年、東京生まれ。作家・元外務省主任分析官。同志社大学大学院神学研究科修了。主な著書に『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社、第59回毎日出版文化賞特別賞受賞)、『自壊する帝国』(新潮社、新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞)、その著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ