検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神科医の本音  患者の前で言えない本当のこと   SB新書 591

著者名 益田 裕介/著
著者名ヨミ マスダ,ユウスケ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008672214493.7/マ/一般図書成人室 在庫 
2 東豊中008761926493.7/マ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000827474
書誌種別 図書
書名 精神科医の本音  患者の前で言えない本当のこと   SB新書 591
書名ヨミ セイシンカイ ノ ホンネ(エスビー シンショ)
副書名 患者の前で言えない本当のこと
副書名ヨミ カンジャ ノ マエ デ イエナイ ホントウ ノ コト
著者名 益田 裕介/著
著者名ヨミ マスダ,ユウスケ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.8
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-1622-9
ISBN 978-4-8156-1622-9
分類記号 493.7
内容紹介 なぜ診断が変わるのか。なぜ診察が短いのか。薬やカウンセリングに効果はあるのか-。現役精神科医が、建前抜きの本音で、患者が知らない精神科医療の現実を伝える。
著者紹介 防衛医科大学卒業。早稲田メンタルクリニック院長。精神保健指定医、精神科専門医・指導医。YouTubeチャンネル『精神科医がこころの病気を解説するCh』を運営。
件名1 精神医学

(他の紹介)内容紹介 1872(明治5)年10月14日、新橋〜横浜間に日本初の鉄道が開業してから150年。明治期の近代化を支え、戦後の高度成長とともに飛躍的に発展、人々の夢や希望を乗せて日本各地を走り続けてきた。だが近年、人口減少などにより、赤字路線の廃止が相次いでいる。はたして、岐路に立つにっぽんの鉄道はどこへ向かうのか。150年の歴史をおもなトピックで振り返り、最先端の車両や新たな路線計画にも触れる。
(他の紹介)目次 第1章 蒸気機関車の誕生とその盛衰
第2章 国鉄時代からの高速鉄道の夢
第3章 電気鉄道が私鉄を躍進させた
第4章 サンロクトオ、ヨンサントオ
第5章 JRと青函トンネル、瀬戸大橋の開通
第6章 寝台特急列車の栄枯
第7章 豪華列車、観光列車の躍進
第8章 いまはなき路線の数々
第9章 きっぷの変遷をたどる
第10章 鉄道ミュージアムを訪ね歩く
終章 鉄道の進化は止まらない
(他の紹介)著者紹介 野田 隆
 1952年名古屋市生まれ。早稲田大学大学院修了(国際法)。都立高校に勤務のかたわら、ヨーロッパや日本の鉄道旅行を中心とした著作を発表。2010年に退職後は、フリーとして活動。日本旅行作家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。