蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あたらしいふれあい 第4編
|
著者名 |
家庭養護促進協会/編
|
著者名ヨミ |
カテイ ヨウゴ ソクシン キョウカイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208329912 | 369.4/カ/4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000066466 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あたらしいふれあい 第4編 |
書名ヨミ |
アタラシイ フレアイ |
多巻書名 |
あしたから家族 |
著者名 |
家庭養護促進協会/編
|
著者名ヨミ |
カテイ ヨウゴ ソクシン キョウカイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-4077-7 |
ISBN |
978-4-7503-4077-7 |
分類記号 |
369.43
|
内容紹介 |
家庭養護促進協会大阪事務所が発行する月刊『あたらしいふれあい』で発表した文章を収録。養子である子どもの「試し行動」をしっかりと受けとめることができた養親の声や、「親子になる」という絆結びに失敗した例を紹介する。 |
件名1 |
里親制度
|
(他の紹介)内容紹介 |
ハーバード、スタンフォード…etc.超一流機関が実証した行動力と人間関係の秘密。「ノーと言えず損する」がなくなる。チャンスに手を挙げる自信がつく。まわりを味方につけるコツがわかる。事実を知ると、サクサク動けます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 こっちの半分も、他人は気にしていなかった 2章 あす忘れそうなことでも気になる理由 3章 ストレスの9割は「あの人」が原因? 4章 「気にならない状態」を作れる頭のいいしかけ 5章 自己肯定感が上がる「距離」の法則 6章 上司と部下の「気にする・しない」 7章 すぐ動ける人になる考え方 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀田 秀吾 1968年熊本県生まれ。明治大学教授。言語学博士。シカゴ大学博士課程修了。ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了・博士課程単位取得退学。専門は司法におけるコミュニケーション分析で、言語学、法学、社会心理学、脳科学などのさまざまな分野を融合した研究を展開。メディア出演も多く、活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ