蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202151346 | E/T/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 203723168 | E// | 児童洋書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
น้องหนูอยู่โรงพยา…
筒井 頼子/さく…
น้องหนูอยู่ไหน : …
筒井 頼子/作,…
えんちょうせんせいのイス
筒井 頼子/さく…
おつきさまこんばんは
林 明子/さく
しゃぼんだま
小林 実/ぶん,…
魔女の宅急便(マルチメデ…[その1]
角野 栄子/作,…
ジョブ型時代を勝ち抜くキャリア戦略…
中川 浩/監修・…
モナ・リザとレオナルド・ダ・ヴィン…
小林 明子/監修
Trước Khi Đi Dã N…
筒井 頼子/作,…
おつきさまこんばんは = Good…
林 明子/作,ロ…
小猪咪普 喳普 呀普 : こぶたの…
筒井 頼子/文,…
小猪咪普 喳普 呀普去海边 : み…
筒井 頼子/文,…
Cùng Lau Cho Sạch…
Hayashi …
ひよこさん
征矢 清/さく,…
くろねこトミイ
神沢 利子/作,…
Giày nhỏ đi tho…
Hayashi …
林明子原画展 : 絵本のひきだし …
林 明子/[画]…
生活保護世帯の子どものライフストー…
林 明子/著
魔女宅急便 : 魔女の宅急便…[1]
角野 荣子/著,…
第一次野营 : はじめてのキャンプ…
林 明子/作・絵
にせあかしやの魔術師
征矢 清/さく,…
そうちゃんはおこってるんだもん
筒井 頼子/文,…
Chào Mặt Trăng! :…
Hayashi …
병아리 : ひよこさん(ハングル)
征矢 清/作,林…
ひよこさん
征矢 清/さく,…
前へ
次へ
Cerita Islam Pert…
Dee, Noo…
Bungli si Anak Bu…
Bambang …
Gecko's complaint…
Ann Mart…
Cerita-cerita Fav…
Joan Suy…
Koguma main bola …
若山 憲/作
Selamat tidur, Ko…
若山 憲/作
Koguma main air :…
若山 憲/作
Selamat pagi, Kog…
わかやま けん/…
Koguma main balon…
わかやま けん/…
Koguma menangis :…
わかやま けん/…
bu Heniyang cerdi…
TINGGAL?(インドネシア語)…
Bagaiman…
CINDERALLA : シンデレ…
Bagaimana mereka …
Boglár,…
Hari-hari Yang In…
Scarry,R…
Besar dan kecil: …
Scarry,R…
BERMAIN SAMBIL ME…
Tobing,I…
Layar kuning(インドネ…
Purwono,…
Kembang Turi(インドネ…
Purwono,…
UNGKAPAN KREATIF(…
Caroline Zaman Pr…
Carilah Aku(インドネシ…
筒井 頼子,山内…
Rumah daun : はっぱの…
征矢 清/作
Caroline Di Neger…
Sahabat serigala(…
Purwono,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000430552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Sebelum piknik(インドネシア語) おでかけのまえに(インドネシア語) Seri pustaka anak |
書名ヨミ |
オデカケ ノ マエ ニ |
副書名 |
おでかけのまえに(インドネシア語) |
副書名ヨミ |
オデカケ ノ マエ ニ |
著者名 |
筒井 頼子/作
林 明子/絵
|
著者名ヨミ |
ツツイ,ヨリコ ハヤシ,アキコ |
出版者 |
Gramedia Pustaka Utama
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
ISBN |
9794038954 |
ISBN |
9789794038956 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
キミは本を読むのは得意?苦手?マンガや雑誌なら読むけれど、文字ばかりの本は読めない、なんて人もいるかもしれないね。では、本はなんのために存在しているんだろう。本は、キミを知らない世界に導いてくれるもの。本は、過去を生きた人の考えや言葉に触れることができるもの。この本では、本をもっと楽しく読める方法を紹介するよ。 |
(他の紹介)目次 |
1章 本の世界はこんなにも楽しい! 2章 図書館を使って本に出会おう! 3章 本のいろいろな読み方を知ろう! 4章 もっと本を使おう!本と遊ぼう! 5章 本の歴史とつくり方を知ろう! 付録 赤木かん子先生のオススメ本 |
(他の紹介)著者紹介 |
赤木 かん子 児童文学評論家。子どもの本や文化を研究し、近年は全国の学校・公共図書館を多数監修する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ