検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

18歳からはじめる情報法   From 18

著者名 米丸 恒治/編
著者名ヨミ ヨネマル,ツネハル
出版者 法律文化社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008683831007.3/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.3
007.3 007.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000835379
書誌種別 図書
書名 18歳からはじめる情報法   From 18
書名ヨミ ジュウハッサイ カラ ハジメル ジョウホウホウ(フロム ジュウハチ)
著者名 米丸 恒治/編
著者名ヨミ ヨネマル,ツネハル
出版者 法律文化社
出版年月 2022.9
ページ数 4,91p
大きさ 26cm
ISBN 4-589-04234-7
ISBN 978-4-589-04234-7
分類記号 007.3
内容紹介 「情報や通信は憲法とどのようにかかわっているのか」「ネットのセキュリティはどのように法制化されているのか」など、情報と法に関する15テーマをわかりやすく解説する。個人情報保護法の改正などに対応。
著者紹介 専修大学法科大学院教授。
件名1 情報法

(他の紹介)目次 情報や通信は憲法とどのようにかかわっているのだろうか
知的財産はどのような場合に法的に保護されるのだろうか
情報通信はどのような法的仕組みで保障されるのだろうか
サイバースペースにおける表現規制はどのようにされているのだろうか
ネット上の名誉毀損や営業妨害にはどのような特徴があるのだろうか
ネット上の著作物やドメイン名の使用にはどのような規制があるのだろうか
プロバイダは法的にどのような義務を負っているのだろうか
サイバースペースでの商取引にはどんな法律が適用されているのだろうか
電子データの真正性・完全性はどうやって証明されるのだろうか
(他の紹介)著者紹介 米丸 恒治
 専修大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。