蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008444747 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008446510 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 008445405 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
蛍池 | 008443855 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000741194 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きんたろうようちえん |
書名ヨミ |
キンタロウ ヨウチエン |
著者名 |
やぎ たみこ/作
|
著者名ヨミ |
ヤギ,タミコ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-251-09944-0 |
ISBN |
978-4-251-09944-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
山の上に、子どもたちとどうぶつたちがいっしょに過ごす幼稚園があります。園長は、力持ちで、どうぶつの言葉が話せる、きんたろう先生です。ある日、岩の水飲み場から、おかしな声が聞こえてきて…。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。武蔵野美術短期大学デザイン科卒。講談社絵本新人賞佳作を受賞後、「くうたん」でデビュー。絵本に「やさいばたけカーレース」「ヘルシーせんたいダイズレンジャー」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて多くの日本人が生活と生業の場としてきた水辺。日本の伝統的な景観を今なお残す琵琶湖全域を眺め、長年調査してきた人文・歴史地理学の泰斗が、歴史的変遷を辿りながらその景観を描きだす。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―伝統的な水辺をみつめる 第1章 水辺の生活と生業 第2章 舟運と湖辺の道―湖畔の町と村 第3章 水辺の町と城 第4章 水辺の祈り 第5章 琵琶湖―水辺のなりたち |
(他の紹介)著者紹介 |
金田 章裕 1946年富山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。専攻は歴史地理学、人文地理学。京都大学名誉教授。現在、京都府立京都学・歴彩館館長、京都府公立大学法人理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ