蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008692295 | 788.2/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000835061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
闘魂と王道 昭和プロレスの16年戦争 |
書名ヨミ |
トウコン ト オウドウ |
副書名 |
昭和プロレスの16年戦争 |
副書名ヨミ |
ショウワ プロレス ノ ジュウロクネン センソウ |
著者名 |
堀江 ガンツ/[著]
|
著者名ヨミ |
ホリエ,ガンツ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
590p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8470-7229-1 |
ISBN |
978-4-8470-7229-1 |
分類記号 |
788.2
|
内容紹介 |
ジャイアント馬場は権威を追求し、アントニオ猪木は権威を破壊した-。全日本プロレスと新日本プロレスの存亡をかけた1972〜1988年の“リアルファイト”を証言とともに振り返る。アントニオ猪木のインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1973年栃木県生まれ。プロレス・格闘技ライター。 |
件名1 |
プロレス
|
(他の紹介)内容紹介 |
猪木と馬場、合わ鏡の16年闘争を証言とともに振り返る! |
(他の紹介)目次 |
“燃える闘魂”アントニオ猪木スペシャルインタビュー 1972 猪木の日プロ追放が引き金となった新日本と全日本の旗揚げ 1973 新日本プロセスの苦しい船出 猪木が頼った“神様”ゴッチの真実 1973 猪木を追放し馬場に逃げられた“帝国”日本プロレスの崩壊 1973 時代が早すぎた遅咲きの天才ジャンボ鶴田の鮮烈日本デビュー 1973 “鶴田より強い”大物五輪レスラー吉田光雄が新日本プロレス入団 1973 新日本が掘り当てた最初の金の鉱脈“狂虎”タイガー・ジェット・シン登場 1974 小林の挑戦状に秘められた猪木の思惑 猪木vs小林、昭和の巌流島の決闘 1974 力道山門下三羽烏の複雑な感情 猪木vs大木金太郎、その因縁の背景 1975 策士・馬場の静かなる“猪木潰し”空前の「世界オープン選手権」開催〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀江 ガンツ 1973年、栃木県生まれ。プロレス・格闘技ライター。大学卒業後、日本エディタースクールを経て、99年に『紙のプロレス』を発行する株式会社ダブルクロスに入社。2010年よりフリーランスで活動。現在、『KAMINOGE』『Sports Graphic Number』『週刊プレイボーイ』『BUBKA』『昭和40年男』など、数多くの媒体で執筆。『Number Web』ではコラム連載中。WOWOW「総合格闘技‐UFC‐」、ABEMA「プロレスリング・ノア中継」などでデレビ解説も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ