検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の不思議な花と果実  さまざまなしくみと彩り   子供の科学★サイエンスブックス

著者名 湯浅 浩史/著
著者名ヨミ ユアサ,ヒロシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206973489471/ユ/児童書児童室 在庫 
2 東豊中206972671471/ユ/児童書児童室 在庫 
3 服部206971939471/ユ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000112590
書誌種別 図書
書名 世界の不思議な花と果実  さまざまなしくみと彩り   子供の科学★サイエンスブックス
書名ヨミ セカイ ノ フシギ ナ ハナ ト カジツ(コドモ ノ カガク サイエンス ブックス)
副書名 さまざまなしくみと彩り
副書名ヨミ サマザマ ナ シクミ ト イロドリ
著者名 湯浅 浩史/著
著者名ヨミ ユアサ,ヒロシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.12
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 4-416-20933-2
ISBN 978-4-416-20933-2
分類記号 471.1
内容紹介 一夜だけしか咲かない月下美人、花がハチそっくりのハンマーオーキッド、世界一長い植物の果実ソーセージツリーなど、世界の変わった花と果実をとりあげて紹介。『子供の科学』連載を書籍化。「世界の不思議な植物」の続編。
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。東京農業大学大学院博士課程修了。農学博士。東京農業大学農学部バイオセラピー学科教授、財団法人進化生物学研究所主任研究員。著書に「植物ごよみ」など。
件名1
件名2 果実

(他の紹介)内容紹介 花子を守る、ということはこの海を守る、ということ。対象、小学校中学年から。
(他の紹介)著者紹介 黒部 ゆみ
 大阪府生まれ、奈良県育ち。学生時代に友人と訪れた沖縄旅行で透き通る青い海に感動し、そのまま移住を決意。石垣島、沖縄本島でスクーバダイビングのインストラクターとして活動する。そのかたわら独学で水中写真を始め、全国規模のコンテストで数々の賞を受賞して、水中写真家に転身。水中保全活動にも取り組むなかで、次第に環境の変化や、海の生き物と人が出すゴミとの関わりに問題意識をもつようになった。「生き物と人との関わり」をテーマに写真を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 隼一
 1979年、大阪府生まれ。2002年北海道大学水産学部卒業、2007年京都大学大学院情報学研究科博士後期課程単位取得認定退学。京都大学博士(情報学)。京都大学大学院情報学研究科・GCOE助教、日本学術振興会海外特別研究員(受入先:アメリカ海洋漁業局)等を経て、2015年より国立研究開発法人水産研究・教育機構水産技術研究所所属。動物装着型小型記録計を用いた“バイオロギング”と呼ばれる研究手法は、NHK「ダーウィンが来た!生きもの新伝説スクープ連発!カメラマンはウミガメ」でも紹介され、その映像は視聴者のみならず研究者を驚かせ、ウミガメの謎だらけの生活の一端が確認された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。