検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界食料危機   日経プレミアシリーズ 480

著者名 阮 蔚/著
著者名ヨミ ゲン,イ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210354445611.3/ル/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.3 611.3
611.3 611.3
食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000834756
書誌種別 図書
書名 世界食料危機   日経プレミアシリーズ 480
書名ヨミ セカイ ショクリョウ キキ(ニッケイ プレミア シリーズ)
著者名 阮 蔚/著
著者名ヨミ ゲン,イ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2022.9
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-296-11505-1
ISBN 978-4-296-11505-1
分類記号 611.3
内容紹介 ロシアのウクライナ侵攻により、世界がふたたび食糧危機、エネルギー危機に直面している。両国の小麦等が穀物貿易の鍵を握るようになった理由、さらに穀物の生産・貿易・消費の地殻変動など危機の背景をわかりやすく解説する。
著者紹介 中国生まれ。上智大学大学院経済学修士修了。農林中金総合研究所理事研究員。
件名1 食糧問題

(他の紹介)内容紹介 ロシアへのウクライナへの軍事侵攻は、人類にとって欠くことのできない食料の供給が意外なほど脆弱であることをまざまざと見せつけた。なぜ両国の小麦やトウモロコシなどが世界の穀物貿易の鍵を握るようになったのか、さらには世界で進む穀物の生産・貿易・消費の地殻変動など危機の背景をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 侵略された「世界のパンかご」―悲劇の種は世界へ蒔かれた
第2章 食肉の消費拡大が飢餓を生む―主食穀物を圧迫する畜産の飼料
第3章 地球温暖化がもたらすもう一つの危機―農業は加害者であり被害者
第4章 食料か、燃料か―バイオ燃料が生み出した新たな農産物争奪戦
第5章 飢餓を招く大国の論理―アフリカ農業を壊した米欧の穀物戦略
第6章 化学肥料の争奪―膨大な人口を支える工業化された農業
第7章 日本の食料安全保障―世界との調和

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。