検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウクライナ戦争と分断される世界  

著者名 大西 広/著
著者名ヨミ オオニシ,ヒロシ
出版者 本の泉社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008677247319/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000832311
書誌種別 図書
書名 ウクライナ戦争と分断される世界  
書名ヨミ ウクライナ センソウ ト ブンダン サレル セカイ
著者名 大西 広/著
著者名ヨミ オオニシ,ヒロシ
出版者 本の泉社
出版年月 2022.9
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-7807-2217-8
ISBN 978-4-7807-2217-8
分類記号 319
内容紹介 西側の論理では片づかない現実がある-。「南」に広がる中国の一帯一路。ウクライナ危機を契機に露わとなりつつある「世界の分断」を、「新冷戦の米ロ」対「一帯一路の中国」という構図で読み解く。
著者紹介 1956年生まれ。京都大学大学院修了。同大学名誉教授、慶應義塾大学名誉教授。日中友好協会副理事長。経済学博士。著書に「マルクス派数理政治経済学」「中国に主張すべきは何か」など。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 民がいて、暮らしがあって歴史が流れ、民族と宗教が交錯するウクライナ、ロシア、ヨーロッパ、中国・ウイグル、アメリカ、日本、香港、台湾…、西側の論理では片づかない現実がある。
(他の紹介)目次 はじめに―分断される世界
第1部 新冷戦のアメリカ、経済利益の中国
第2部 中国の影響拡大は「経済」で進む
第3部 ウイグル、香港、台湾問題をどう考えるか
むすびに代えて―アメリカとは異なる日本の国益
補論 米中対立の『帝国主義論』的解釈―先発/後発帝国主義の数理モデル
(他の紹介)著者紹介 大西 広
 1956年生まれ、慶應義塾大学名誉教授、京都大学名誉教授、日中友好協会副理事長、World Association for Political Economy副会長、北東アジア学会元会長。京都大学大学院修了。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。