蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おひめさまおりがみ 親子でつくって遊べる!
|
著者名 |
たかはし なな/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ナナ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 008215170 | 754/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008214561 | 754/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 008213423 | 754/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 008216590 | 754/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
服部 | 008215907 | 754/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
軍艦-写真集 軍用機-写真集 海軍-日本 水中考古学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000645690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おひめさまおりがみ 親子でつくって遊べる! |
書名ヨミ |
オヒメサマ オリガミ |
副書名 |
親子でつくって遊べる! |
副書名ヨミ |
オヤコ デ ツクッテ アソベル |
著者名 |
たかはし なな/著
おおで ゆかこ/絵
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ナナ オオデ,ユカコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-07-444530-1 |
ISBN |
978-4-07-444530-1 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
女の子が大好きなお姫様の世界のアイテムを折って、ごっこ遊びができる折り紙の本。子どもが身につけられる指輪やティアラといった折り紙や、折った折り紙で遊ぶときの舞台にできるイラストも収録。 |
件名1 |
折紙・切紙
|
(他の紹介)目次 |
太平洋の航空戦(F6Fヘルキャット 零式艦上戦闘機 ほか) 補助艦艇・徴用船(特設運送船「乾祥丸」 特設運送船「日豊丸」 ほか) 戦闘艦艇(掃海駆逐艦エモンズ 第五十号駆潜艇 ほか) 海底に遺されたものたち |
(他の紹介)著者紹介 |
戸村 裕行 1982年埼玉県生まれ。世界の海中を巡り、大型海洋生物からマクロといわれる生物まで、さまざまな水中景観を撮影し続けている水中写真家。多岐にわたる撮影対象の中でも、ライフワークとして、大東亜・太平洋戦争、第二次世界大戦に起因して海底に眠ることとなった艦船や航空機などの撮影を世界各地で続け、その取材内容はミリタリー総合誌・月刊「丸」(潮書房光人新社)の人気コンテンツとして毎月連載を続けている。2018年にはそれらをまとめた水中写真展「群青の追憶」を靖國神社遊就館で開催したのを皮切りに、全国各地の平和記念館や博物館などを巡回、テレビや新聞などで取り上げられ、多くの来場者を集める。2020年、海底の戦争遺産としての写真集「蒼海の碑銘」(イカロス出版)を上梓。また、「歴史を知るダイビング」としてレック(沈船)ダイビングの認知に努め、戦争遺産を未来に伝えていくための活動が注目を集めている。執筆・講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ