蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 271031916 | C31/コ/ | CD | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3003000018425 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
心に響く唄 BEST |
書名ヨミ |
ココロ ニ ヒビク ウタ ベスト |
出版者 |
ソニー・ミュージック・ダイレクト
|
出版年月 |
20190626 |
ページ数 |
CD2枚 |
分類記号 |
C31
|
(他の紹介)目次 |
第1章 天才の誕生:マラガ‐ア・コルーニャ‐バルセロナ‐パリ 1881〜1901 第2章 青の時代とローズの時代 1902〜1905 第3章 ゴズル体験―“アヴィニョンの娘たち” キュビスムの揺籃 1906〜1908 第4章 キュビスム―造形革命への苦闘と足跡 1909〜1914 第5章 新古典主義の時代―伝統と優美への回帰 1915〜1924 第6章 変貌とエロスの時代―シュルレアリスムとの並走 1925〜1935 第7章 “ゲルニカ”―戦争とヴァニタスの時代 1936〜1944 第8章 長い晩年の悲喜劇―南へ、昔日の巨匠・名作との対話と苦闘 1945〜1973 |
(他の紹介)著者紹介 |
大髙 保二郎 香川県生まれ。マドリード・コルプルテンセ大学哲・文学部、早稲田大学文学部に学ぶ(共に大学院博士課程満期退学)。専門はスペイン美術史、バロック美術。跡見学園女子大学、上智大学、早稲田大学各教授を経て現在、早稲田大学名誉教授。会田由翻訳賞(2011年)、地中海学会賞(2018年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 初恋
-
村下孝蔵
-
2 旅立ち
-
松山千春
-
3 みずいろの雨
-
八神純子
-
4 異邦人
-
久保田早紀
-
5 待つわ
-
あみん
-
6 心の旅
-
TULIP
-
7 ワインレッドの心
-
安全地帯
-
8 いっそ セレナーデ
-
井上陽水
-
9 遠くで汽笛を聞きながら
-
アリス
-
10 オリビアを聴きながら
-
杏里
-
11 恋人よ
-
五輪真弓
-
12 精霊流し
-
グレープ
-
13 さよならをするために
-
ビリー・バンバン
-
14 愛はかげろう
-
雅夢
-
15 「いちご白書」をもう一度
-
バンバン
-
16 神田川
-
かぐや姫
-
17 卒業写真
-
ハイ・ファイ・セット
-
18 わかって下さい
-
因幡 晃
-
19 君と歩いた青春
-
風
-
20 ブルースカイ ブルー
-
西城秀樹
-
21 赤いスイートピー
-
松田聖子
-
22 いい日 旅立ち
-
山口百恵
-
23 なごり雪
-
イルカ
-
24 あなた
-
小坂明子
-
25 愛のメモリー
-
松崎しげる
-
26 思秋期
-
岩崎宏美
-
27 かもめが翔んだ日
-
渡辺真知子
-
28 シクラメンのかほり
-
布施 明
-
29 木綿のハンカチーフ
-
太田裕美
-
30 SACHIKO
-
ばんばひろふみ
-
31 あの素晴しい愛をもう一度
-
加藤和彦と北山 修
-
32 かもめはかもめ
-
研ナオコ
-
33 Mr.サマータイム
-
サーカス
-
34 別れの朝
-
ペドロ & カプリシャス
-
35 どうぞこのまま
-
丸山圭子
-
36 大阪で生まれた女
-
BORO
-
37 学生街の喫茶店
-
ガロ
-
38 落陽 (LIVE’73)
-
よしだたくろう
前のページへ