検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい小児歯科  保護者のギモンと治療のきほん  

著者名 内川 喜盛/編著
著者名ヨミ ウチカワ,ヨシモリ
出版者 永末書店
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210181418497.7/ウ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

497.7 497.7
497.7 497.7
小児歯科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000754118
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい小児歯科  保護者のギモンと治療のきほん  
書名ヨミ モット シリタイ ショウニ シカ
副書名 保護者のギモンと治療のきほん
副書名ヨミ ホゴシャ ノ ギモン ト チリョウ ノ キホン
著者名 内川 喜盛/編著
著者名ヨミ ウチカワ,ヨシモリ
出版者 永末書店
出版年月 2021.6
ページ数 6,97p
大きさ 26cm
ISBN 4-8160-1396-6
ISBN 978-4-8160-1396-6
分類記号 497.7
内容紹介 成長期のお口の健康のための基本や子どもの口に関する疑問を、写真やイラストを多数使ってQ&A形式でわかりやすく解説。よくかむための練習やかみ合わせ、歯の外傷の対処法なども取り上げる。
著者紹介 日本歯科大学附属病院小児歯科病院長、教授。
件名1 小児歯科学

(他の紹介)内容紹介 リーダーしか発言しない、何も決まらない長時間の会議…今、「残念な話し合い」が日本全国で多発している。しかし、多様な人々がともに「答えのない問い」の解決に取り組む現代では、話し合いはより重要になると著者は語る。本書では、相互理解を促す「対話の作法」と、納得感を生む「決断の作法」を合わせた「話し合いの作法」を解説。あらゆる分断・対立・多様性を乗り越え、成果を生む技術がここにある!
(他の紹介)目次 第1章 話し合いが苦手な国、ニッポン(話し合いが苦手な日本人、その3つの理由とは?
話し合いが必要になる理由1 我々はさらに「不確実な世界」を生きていくことになる ほか)
第2章 「話し合い=対話+決断」―よい話し合いのプロセスとは?(理想的な「話し合い」のプロセス―「対話する+決断する」
日本全国で発生中!「残念な話し合い」5つの病)
第3章 対話の作法(そもそも「対話」ってなんだろう?
対話の要素1 対話とは「ケリのついていないテーマ」のもとでの話し合いである ほか)
第4章 決断の作法(対話だけでは終わらない―決断と実践が常にセット
決断(議論)のルール1 メリット・デメリットを明らかにする ほか)
第5章 「話し合い」にあふれた社会へ(「対話と決断」こそ、話し合いにあふれた社会への第一歩
教育現場は「話し合い」とどのように向き合うべきか ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。