蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
選ばれる園になるための給食マネジメント 安心・安全でおいしい食事を提供するために
|
著者名 |
柴田 豊幸/企画監修
|
著者名ヨミ |
シバタ,トヨユキ |
出版者 |
チャイルド社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007869688 | 376.1/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000503675 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
選ばれる園になるための給食マネジメント 安心・安全でおいしい食事を提供するために |
書名ヨミ |
エラバレル エン ニ ナル タメ ノ キュウショク マネジメント |
副書名 |
安心・安全でおいしい食事を提供するために |
副書名ヨミ |
アンシン アンゼン デ オイシイ ショクジ オ テイキョウ スル タメ ニ |
著者名 |
柴田 豊幸/企画監修
三恭保育園事業部給食課/編著
|
著者名ヨミ |
シバタ,トヨユキ サンキョウ ホイクエン ジギョウブ キュウショクカ |
出版者 |
チャイルド社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-925258-24-1 |
ISBN |
978-4-925258-24-1 |
分類記号 |
376.14
|
内容紹介 |
子どもの発育・発達に合わせた食事や適切な環境の準備など、園の給食が子どもに対して果たすべき役割を解説。また、安心・安全を第一にした運営管理のための管理者の心構えと職員が持つべき知識もまとめる。 |
件名1 |
保育
|
件名2 |
給食
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜこのエリアは“世界の火薬庫”と呼ばれるのか!?イラストでわかる!「中東」&「イスラム」30の国と地域。アラブVSイスラエルVSペルシャ“流血の抗争史”欧州の権謀術数が炸裂!?「平和主義」イスラム文化圏の蹉跌、大富豪から貧民窟まで天然資源王国・中東の光と影 |
(他の紹介)目次 |
1章 西アジア―その(1)(ペルシャ湾北岸・地中海東岸)(イラン―リーダーは宗教指導者。本音と建前を絶妙に使い分ける、ペルシャ人等が暮らす多民族国家。 イラク―人類文明が誕生した揺籃の地。ようやく戦争から解放され、多民族国家として再出発! ほか) 2章 西アジア―その(2)(アラビア半島)(サウジアラビア―サウード王家が治め、厳格なワッハーブ派が多数派。石油の贅沢と信仰の質素が同居。 クウェート―油田発見の幸運と悲劇。湾岸戦争から30年が過ぎて、もはや「戦後」ではなくなった。 ほか) 3章 北アフリカ(エジプト―一時はアラブを引っ張った、中東きっての農業国。運河からダムまで大計画が好き。 スーダン―悠久のナイルと猛る砂嵐。アラブとブラック・アフリカ、2つの世界の架け橋となる。 ほか) 4章 アフガニスタン・中央アジア・コーカサス(アフガニスタン―東西の文明が出会う十字路、ゆえに戦火が絶えない最前線。20年振りにタリバン政権が蘇る。 カザフスタン―旧ソ連の遺物が多く残り、独裁色漂う大草原の巨大な国。建国の父と首都の名はヌルスルタン。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 和夫 一般社団法人先端技術安全保障研究所会長。放送大学名誉教授(国際政治・中東研究)。北九州市出身、大阪外国語大学ペルシャ語科卒。コロンビア大学国際関係論修士、クウェート大学局員研究員、放送大学教員などを経て2018年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ