検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中二階の原理  日本を支える社会システム  

著者名 伊丹 敬之/著
著者名ヨミ イタミ,ヒロユキ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008805186361.5/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000830233
書誌種別 図書
書名 中二階の原理  日本を支える社会システム  
書名ヨミ チュウニカイ ノ ゲンリ
副書名 日本を支える社会システム
副書名ヨミ ニホン オ ササエル シャカイ システム
著者名 伊丹 敬之/著
著者名ヨミ イタミ,ヒロユキ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2022.8
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-296-11495-5
ISBN 978-4-296-11495-5
分類記号 361.5
内容紹介 二階に全体を動かす基本原理があり、一階にその原理のもとで生きている人々がいる。そして中二階に二階とは別の原理が挿入されているという発想で、日本の経営、経済、さらには日本社会の、過去、現在、そして未来を考える。
著者紹介 カーネギーメロン大学経営大学院博士課程修了(Ph.D.)。国際大学学長、一橋大学名誉教授。著書に「平成の経営」など。
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 萎縮する日本を照らす光源は、どこにあるのか―。二階に、社会や組織体を動かす「基本原理」があり、一階に、その原理のもとで人々が生きる「現場」がある。かな文字、人本主義、天皇制…。基本原理と現場のねじれ感覚を中和するために、「中二階」を挿入するのが、日本の社会システムである。しかし、中二階という光源を日本人は見失ってはいないか。半世紀にわたり企業を研究しつづけた経営学の泰斗が、歴史的な視点も交えて語る、迫真の本格的日本論。
(他の紹介)目次 序章 空間を豊かにする中二階
第1章 日本という国の中二階
第2章 革命と変動を受容する社会構造の中二階
第3章 現場の情報と感情へ配慮―経営戦略の中二階
第4章 タテ・ヨコともに距離を短く―組織マネジメントの中二階
第5章 現場のエネルギーを引き出す―企業統治の中二階
第6章 ヒトのネットワークの重視―市場経済システムの中二階
終章 中二階発想のすすめ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。