蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カラヴァッジョ ほんとうはどんな画家だったのか
|
著者名 |
石鍋 真澄/著
|
著者名ヨミ |
イシナベ,マスミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210338984 | 723.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Caravaggio,Michelangelo da
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000830156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カラヴァッジョ ほんとうはどんな画家だったのか |
書名ヨミ |
カラヴァッジョ |
副書名 |
ほんとうはどんな画家だったのか |
副書名ヨミ |
ホントウ ワ ドンナ ガカ ダッタ ノカ |
著者名 |
石鍋 真澄/著
|
著者名ヨミ |
イシナベ,マスミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
591p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-65211-6 |
ISBN |
978-4-582-65211-6 |
分類記号 |
723.37
|
内容紹介 |
負の神話によりイメージが歪められた、イタリアの偉大な画家、カラヴァッジョ。西洋美術史の第一人者が、過去の伝記から最新研究まで丹念にひもとき、時代の社会的背景に基づく現実的な解釈を加えつつその実像に迫る。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。フィレンツェ大学を経て、成城大学名誉教授。文学博士。「聖母の都市シエナ」でマルコ・ポーロ賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカには、南北戦争以来の分断の歴史が存在していた。そのさまざまな分断を表面化させたのが、トランプの出現だった。いま、民主主義は危機に直面している。アメリカの選択は、世界をどう変えるのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 トランプはなぜ当選したか 第2章 第一期トランプ政権は何をしたか 第3章 トランプの裁判の行方 第4章 分断進むアメリカ 第5章 「もしトラ」で何が起きるか 第6章 迫りくる民主主義の危機 |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 ジャーナリスト。1950年長野県生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。松江放送局、広島放送局呉通信部を経て、報道局社会部、警視庁、文部省などを担当し、記者として経験を重ねる。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年にNHKを退職し、フリージャーナリストに。名城大学教授、東京工業大学特命教授、東京大学客員教授、愛知学院大学特任教授、立教大学客員教授。信州大学などでも講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ