検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命のれきし  はじめて読む‘進化'の本   シリーズれきしをまなぶ

著者名 キャサリン・バー/文
著者名ヨミ キャサリン バー
出版者 絵本塾出版
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209701689Eチ//児童書児童室 貸出中  ×
2 東豊中209709625Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

性犯罪 刑法-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000545963
書誌種別 図書
書名 生命のれきし  はじめて読む‘進化'の本   シリーズれきしをまなぶ
書名ヨミ セイメイ ノ レキシ(シリーズ レキシ オ マナブ)
副書名 はじめて読む‘進化'の本
副書名ヨミ ハジメテ ヨム シンカ ノ ホン
著者名 キャサリン・バー/文   スティーブ・ウィリアムズ/文   エイミー・ハズバンド/絵   しまだ ようこ/訳   大越 和加/日本語版監修
著者名ヨミ キャサリン バー スティーブ ウィリアムズ エイミー ハズバンド シマダ,ヨウコ オオコシ,ワカ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2019.6
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-86484-153-5
ISBN 978-4-86484-153-5
分類記号 E
内容紹介 地球の生命の進化。そのおどろくべき物語は、40億年ほど前、火山とあふれる溶岩の、熱くてそうぞうしい世界から、はじまりました。最新の科学にもとづき、生命の進化について紹介する絵本。
著者紹介 イギリス・リーズ大学で生態学を学ぶ。サイエンスライター。
件名1 進化論

(他の紹介)内容紹介 人生が一変したあの夜、私は死を覚悟して生き延びた。レイプキットをつくった。レズビアンだとわかった瞬間、事態がさらに悪化したような反応をされた。家が安全だと思えなくなった。配慮のない刑事の取り調べを受けた。警察署で許しがたいジョークを耳にした。あなたは幸運だと言われた。警察からはなにも連絡がなかった。はじめてサポートグループに参加した。母に怒鳴ってしまった。男性を信用できなくなった。それでも亡き父なら愛せた。夢だった雑誌の仕事を諦めた。新しいパートナーができた。公衆衛生を学びはじめた。アニタ・ヒルに勇気をもらった。はじめてあの夜のことを公言した。パートナーが妊娠した。息子を愛せるか不安だった。ジュディス・ハーマンの文章に涙が止まらなかった。そして事件から20年後、私の住む州で1万6000件もの証拠が放置されてきた事実を知った―。被害者の物語に結末はあるのか?法執行機関に求められる正義とは?20年間放置された未解決事件の真相を求めて。
(他の紹介)著者紹介 バウドラー,ミシェル
 タフツ大学でヘルス&ウェルネス部門の責任者を務める。ハーバード公衆衛生大学院修了後は、レイプにかかわる社会正義の問題に取り組む活動に長年携わる。2017年にバーバラ・デミング記念賞受賞。ラグデール・コミュニティとマクダウェル・アーティスト・コロニーのフェロー。ニューヨーク・タイムズ紙の寄稿者であり、エッセイ「いつかは子どもたちに話すときが来る(Eventually You Tell Your Kids)」、「ベイブローグ(Babelogue)」はプッシュカート賞候補となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 要江
 翻訳家。南山大学外国語学部英米科卒業。東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化コース修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。