蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
百年の散歩
|
著者名 |
多和田 葉子/著
|
著者名ヨミ |
タワダ,ヨウコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209248053 | 913.6/タワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 702374935 | 913.6/タワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000328833 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百年の散歩 |
書名ヨミ |
ヒャクネン ノ サンポ |
著者名 |
多和田 葉子/著
|
著者名ヨミ |
タワダ,ヨウコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-436105-2 |
ISBN |
978-4-10-436105-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:カント通り カール・マルクス通り マルティン・ルター通り レネー・シンテニス広場 ローザ・ルクセンブルク通り プーシキン並木通り リヒャルト・ワーグナー通り コルヴィッツ通り トゥホルスキー通り マヤコフスキーリング |
内容紹介 |
わたしは今日もあの人を待っている、ベルリンの街を歩きながら-。「カント通り」「カール・マルクス通り」など、歴史と世界が交差する都市ベルリンに実在する10の通りからなる連作長編。『新潮』掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
1960年東京生まれ。チューリッヒ大学大学院博士課程修了。日独2ケ国語で作品を発表。「犬婿入り」で芥川賞、「ヒナギクのお茶の場合」で泉鏡花賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「古武術式の体の使い方」って、何がすごいの?古武術の体の使い方の特長は「全身を連動させる」こと。体の一部分ではなく「全身で協力して力を出す」―。だから、筋力に頼ることなく、疲れも痛みもなく、あらゆる動作がラクに行なえるのです。「古武術式」は、体に負担がかからない。疲れず、痛めず、毎日ラクラク! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 「古武術式の体の使い方」で、毎日がもっと楽しく!もっとラクになる! 1章 古武術式疲れない体の使い方「基本」編 2章 立つ、座る、歩く、走る…「日常動作」の疲れないワザ 3章 毎日の暮らしが「どんどん快適になる」便利ワザ 4章 筋力に頼らなくても「強い力が出せる」ラクワザ 5章 体と心の「不調がすっと消えていく」爽快ワザ |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 慎一郎 1972年、茨城県生まれ。理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。邦人医療支援団体JAMSNET東京理事兼事務局長。身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護」を提唱、大きな反響を呼ぶ。近年は介護、医療、リハビリ、消防救命、育児、健康増進、教育などの分野で講演、執筆、企業アドバイザーなど多岐にわたる活動を展開。新聞、雑誌、テレビ、WEBなど多くのメディアにも取り上げられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 カント通り
5-26
-
-
2 カール・マルクス通り
27-51
-
-
3 マルティン・ルター通り
53-77
-
-
4 レネー・シンテニス広場
79-98
-
-
5 ローザ・ルクセンブルク通り
99-122
-
-
6 プーシキン並木通り
123-144
-
-
7 リヒャルト・ワーグナー通り
145-169
-
-
8 コルヴィッツ通り
171-193
-
-
9 トゥホルスキー通り
195-220
-
-
10 マヤコフスキーリング
221-246
-
前のページへ