蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210362935 | 596.3/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000843370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワタナベマキのいまどき乾物料理 |
書名ヨミ |
ワタナベ マキ ノ イマドキ カンブツ リョウリ |
著者名 |
ワタナベ マキ/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,マキ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-14-033325-9 |
ISBN |
978-4-14-033325-9 |
分類記号 |
596.3
|
内容紹介 |
高野豆腐のから揚げ、切り干し大根とキャベツのレモンサラダ、干ししいたけの梅煮、大根餅、かんぴょうと豚肉の豆鼓炒め、ドライトマト入りハンバーグ…。乾物を使ったヘルシーでボリューム満点のレシピを紹介します。 |
著者紹介 |
料理研究家。グラフィックデザイナー等を経て、料理の活動をスタート。テレビ番組やラジオ、雑誌のほか、ウェブサイトやSNSでもレシピを発信。著書に「ワタナベマキの梅料理」など。 |
件名1 |
料理
|
件名2 |
乾物
|
(他の紹介)内容紹介 |
当たり前に続くと思っていた毎日がそうではなかった。自分の力ではどうにもならない絶望と喪失に、どう向き合っていくのか。がん専門の精神科医が伝える、「死を意識しながら生きる」ということ。ある日突然余命を告げられたら―若きがん患者によるレジリエンスの物語。 |
(他の紹介)目次 |
ストーリー1 一日一日を愛しく 三井里美さん ストーリー2 自分を探す長い旅 植木朋子さん ストーリー3 人に傷つけられ、人に救われる 柿本聡さん ストーリー4 涙を流してこそ 井上裕香子さん ストーリー5 生きているのは当たり前じゃない 四家明日香さん ストーリー6 すべてのことに意味がある 岸田徹さん |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 研 公益財団法人がん研究会有明病院腫瘍精神科部長。1971年生まれ。精神科医・医学博士。1998年、金沢大学医学部卒業。一般内科研修、精神科研修を経て、2003年、国立がんセンター東病院精神腫瘍科レジデントに。以降、一貫してがん患者およびその家族の診療を担当し、対話したがん患者・家族は4000人を超える。2020年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ