検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だれが歴史を書いてるの?  歴史をめぐる15の疑問   いざ!探Q 3

著者名 ピエルドメニコ・バッカラリオ/著
著者名ヨミ ピエルドメニコ バッカラリオ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210339222201/バ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピエルドメニコ・バッカラリオ フェデリーコ・タッディア ブルーノ・マイダ ミレッラ・マリアーニ 浅野 典夫 …
201 201

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000829816
書誌種別 図書
書名 だれが歴史を書いてるの?  歴史をめぐる15の疑問   いざ!探Q 3
書名ヨミ ダレ ガ レキシ オ カイテルノ(イザ タンキュー)
副書名 歴史をめぐる15の疑問
副書名ヨミ レキシ オ メグル ジュウゴ ノ ギモン
著者名 ピエルドメニコ・バッカラリオ/著   フェデリーコ・タッディア/著   ブルーノ・マイダ/監修   ミレッラ・マリアーニ/イラスト   浅野 典夫/日本版監修   森 敦子/訳
著者名ヨミ ピエルドメニコ バッカラリオ フェデリーコ タッディア ブルーノ マイダ ミレッラ マリアーニ アサノ,ノリオ モリ,アツコ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2022.9
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-8118-0673-0
ISBN 978-4-8118-0673-0
分類記号 201
内容紹介 歴史は、過去の出来事とぼくらがどうつながっているのかを教えてくれる。「歴史はどこからはじまるの?」「「歴史が変わる」って、どういうこと?」など、歴史をめぐる15の疑問を解決する。
著者紹介 1974年イタリア生まれ。児童文学作家。著書に「ユリシーズ・ムーア」シリーズなど。
件名1 歴史学

(他の紹介)目次 歴史はどこからはじまるの?
歴史上、重要な出来事って、どれ?
紀元1年のまえは何年?
昔のことを、だれがいまに伝えたの?
歴史を研究するのはどんな人たち?
何を見つけたら、発見なの?
歴史は男の人がつくったの?
歴史って、なんでこんなにつまらないの?
なぜ、戦争の勉強をしなくちゃいけないの?
地図から何がわかるの?
「歴史が変わる」って、どういうこと?
どんな出来事も歴史になるの?
勝者が歴史をつくるって、ほんとう?
権力って、なに?
歴史を未来にのこす方法?
(他の紹介)著者紹介 バッカラリオ,ピエルドメニコ
 児童文学作家。1974年、イタリア、ピエモンテ州生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タッディア,フェデリーコ
 ジャーナリスト、放送作家、作家。1972年、ボローニャ生まれ。あらゆるテーマについて、子どもたちに伝わることばで物語る教育の伝道者でもあり、多彩なテレビ・ラジオ番組の構成・出演をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マイダ,ブルーノ
 トリノ大学歴史学部准教授。1964年、トリノ生まれ。ピエモンテ州レジスタンス史・現代史研究所、アウシュヴィッツに新しいイタリアの記念碑を建設する委員会に所属。専門はイタリア現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マリアーニ,ミレッラ
 イラストレーター。1978年、イタリア、ロンバルディア州生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 典夫
 高等学校教諭(地歴公民科)。大阪府立高校勤務。1960年、愛知県生まれ。小学6年生のとき、学級文庫にあった漫画、横山光輝『水滸伝』で中国の歴史に興味をもつ。以後、吉川英治『三国志』、井上靖『敦煌』などを読んでますます中国史にはまり、大学でも中国史を専攻。金岡新の筆名でWEBページ「世界史講義録」を開設し、授業で話した内容を公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。