蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ミツバチの知恵 ミツバチコロニーの社会生理学
|
著者名 |
トーマス・D・シーリー/著
|
著者名ヨミ |
トーマス D シーリー |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003412814 | 486.7/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000576017 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミツバチの知恵 ミツバチコロニーの社会生理学 |
書名ヨミ |
ミツバチ ノ チエ |
副書名 |
ミツバチコロニーの社会生理学 |
副書名ヨミ |
ミツバチ コロニー ノ シャカイ セイリガク |
著者名 |
トーマス・D・シーリー/著
長野 敬/訳
松香 光夫/訳
|
著者名ヨミ |
トーマス D シーリー ナガノ,ケイ マツカ,ミツオ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
362,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5660-6 |
分類記号 |
486.7
|
内容紹介 |
個々のミツバチを超え、生命体にまで進化したコロニー。大きな生命体を成り立たせるために、ミツバチたちはどのような情報伝達のしくみを獲得したのか。4000匹のハチを追跡して解明した、超個体コロニーの情報戦略。 |
著者紹介 |
コーネル大学教授。生物学専攻。著書に「ミツバチの生態学」。 |
件名1 |
みつばち(蜜蜂)
|
(他の紹介)内容紹介 |
14歳で奉公に出され、浪曲師に憧れ17歳で上京・入門、18歳で初舞台。巡業生活、子どもの死、夫のDV・離婚、53歳で再婚・死別、2022年満100歳に…。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―百歳の曲師、玉川祐子さんの一日 第1章 笹ノ間りよ、浪曲師になる(戦前篇) 第2章 高野りよ、戦後日本を駆け抜ける(戦後篇) 第3章 浪曲の三味線ってどうやって弾くの? 第4章 玉川祐子の浪曲人生(現代篇) 第5章 玉川祐子さんってどんな人(特別インタビュー) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ