検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どっこい生きてる、ゴミの中  たくましい海の魚たち  

著者名 伊藤 勝敏/写真・文
著者名ヨミ イトウ,カツトシ
出版者 保育社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006542088481/イ/児童書児童室 在庫 
2 東豊中006542666481/イ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三好 直人 チーム・ガリレオ 河合 敦
210.48 210.48
経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000168239
書誌種別 図書
書名 どっこい生きてる、ゴミの中  たくましい海の魚たち  
書名ヨミ ドッコイ イキテル ゴミ ノ ナカ
副書名 たくましい海の魚たち
副書名ヨミ タクマシイ ウミ ノ サカナタチ
著者名 伊藤 勝敏/写真・文
著者名ヨミ イトウ,カツトシ
出版者 保育社
出版年月 2010.7
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-586-31304-4
ISBN 978-4-586-31304-4
分類記号 481.74
内容紹介 ベテラン海中カメラマンが撮り続けた海の真実とは。人間が捨てたゴミの中で、健気にたくましく生きる魚たちを写真で紹介。素顔の海の姿を知り、海と人との関わり合いについて考えるのに役立つ本。
著者紹介 大阪生まれ。海中写真に取り組む。東伊豆に拠点を置き、人社会から出る廃物を利用して暮らす海の生き物をルポルタージュし、撮影を続ける。アニマ賞受賞。著書に「海と親しもう」など。
件名1 海洋動物
件名2 海洋廃棄物

(他の紹介)内容紹介 人類は、あの“災厄”に、どう立ち向かったのか?ペストの大流行、富士山大噴火、2度の世界大戦、世界大恐慌、オイルショック、ソ連崩壊、バブル崩壊、アジア通貨危機、リーマン・ショック、そして新型コロナウイルス禍…数字から見えてきた、「あの歴史的危機」のその後。元国税調査官が読み解く「危機管理」の経済学!
(他の紹介)目次 第1章 天災と疫病(ペスト―17〜18世紀、ヨーロッパ
富士山大噴火―1707年、日本
リスボン大地震―1783年、アイスランド
ジャガイモ飢饉―1845〜1849年、ヨーロッパ全土)
第2章 戦争と恐慌(第1次世界大戦―1914〜1918年、ヨーロッパ全土
世界大恐慌―1929年、アメリカ
ナチスの台頭―1933年、ドイツ
ABCD包囲網―1941年、アメリカほか×日本)
第3章 動乱と復興(第2次世界大戦―1939〜1945年、全世界
漢江の奇跡―1961年〜、韓国
オイルショック―1973・1979年、全世界
大躍進政策―1958年、中国)
第4章 共産主義と資本主義(ソ連崩壊―1991年、ロシア
アジア通貨危機―1997年、東南アジア全域
バブル崩壊―1991〜1993年、日本
リーマン・ショック―2008年、アメリカ)
第5章 新型コロナとウクライナ危機(新型コロナウイルス禍―2019年〜、全世界
中国の台頭―21世紀〜、全世界
ウクライナ侵攻―2022年、ロシア)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。