蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山口工房建築書
|
著者名 |
山口 高典/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,タカノリ |
出版者 |
山口高典
|
出版年月 |
1995 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203464540 | 289/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000022438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山口工房建築書 |
書名ヨミ |
ヤマグチ コウボウ ケンチクショ |
著者名 |
山口 高典/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,タカノリ |
出版年月 |
1995 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
件名1 |
山口 高典
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ぼくが考えた最強のおもちゃ」をつくりたい!自分がつくったもので、世のなかの「こまりごと」を解決したり、自分だけのテーマパークができたら、毎日が楽しくなるはず。手をうごかし、ものをつくりつづけて、「空想」を「現実」へ変えよう!小学校高学年から。 |
(他の紹介)目次 |
作るって楽しいね 一歩ふみだしてひろがる世界 ものづくりと仲間作り わからないことは分解して考える うごくものを作ってみよう 小さなこまりごとを解決する 失敗をつみかさねる大切さ できたものを見せあう楽しさ 空想の世界を実現する ときにはきそいあおう 手をうごかしつづけよう さあ、未来を作ろう |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 竜太 1989年長崎県生まれ。IoTエンジニア/メイカー。自動車メーカーで働くかたわら、ロボットやモビリティを作っている。2020年「魔改造の夜」(NHK)に出演し、注目を集める。各地で行われているものづくりコンテストやMaker Faireで作品を発表。おもな作品に、ほうき型モビリティ「extbroom」、筋斗雲型モビリティ「きんとん」、ペンギン型の自動アルコールディスペンサー「アルペンさん」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ