検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダーウィン種の起源  未来へつづく進化論   NHK「100分de名著」ブックス

著者名 長谷川 眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ,マリコ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008228447467.5/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 眞理子
484.6 484.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000652102
書誌種別 図書
書名 ダーウィン種の起源  未来へつづく進化論   NHK「100分de名著」ブックス
書名ヨミ ダーウィン シュ ノ キゲン(エヌエイチケー ヒャップン デ メイチョ ブックス)
副書名 未来へつづく進化論
副書名ヨミ ミライ エ ツズク シンカロン
著者名 長谷川 眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ,マリコ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.8
ページ数 141p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081826-8
ISBN 978-4-14-081826-8
分類記号 467.5
内容紹介 たまたま起きる変異が自然淘汰を経て、新たな種となっていく-。進化の原動力を解き明かしたダーウィンの進化論を読み解きつつ、そこから花開いた生物学の発展についても説明する。
著者紹介 東京生まれ。進化生物学者。総合研究大学院大学学長。専攻分野は行動生態学、進化生態学。著書に「モノ申す人類学」など。
件名1 種の起原

(他の紹介)内容紹介 「子どものころからナメクジを好きだったわけでも、興味をもっていたわけでもありません」ぐうぜんからはじめたナメクジの研究。残念ながら、多くのひとに好かれている生きものではない「ナメクジ」。でも、だからこそ、まだだれも知らない秘密がいっぱい!小学校高学年から。
(他の紹介)目次 ナメクジ研究者の子ども時代
ナメクジ図鑑
ナメクジってどんな生きもの?
チャコウラ研究始動!
博士課程へ
あたらしい外来種、登場
(他の紹介)著者紹介 宇高 寛子
 1980年大分県生まれ。動物生理学者。大阪市立大学大学院理学研究科にて学位取得。博士(理学)。その後、同大学での特任教員、ウェスタンオンタリオ大学博士研究員などを経て、2014年より京都大学大学院理学研究科に勤務。ナメクジや昆虫の季節適応機構を個体レベルから分子レベルで研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。