蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブルちゃんは二十五ばんめの友だち
|
著者名 |
最上 一平/作
|
著者名ヨミ |
モガミ,イッペイ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007544836 | 913/モガ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007544323 | 913/モガ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 007545726 | 913/モガ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
東豊中 | 007543846 | 913/モガ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000373804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブルちゃんは二十五ばんめの友だち |
書名ヨミ |
ブルチャン ワ ニジュウゴバンメ ノ トモダチ |
著者名 |
最上 一平/作
青山 友美/絵
|
著者名ヨミ |
モガミ,イッペイ アオヤマ,トモミ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-406-06164-3 |
ISBN |
978-4-406-06164-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
どしゃぶりの中、かさもささずに登校してきたたけし。なにかをだいじそうに持っている。たけしがもっていたのは、なんと、ひきがえる! ひきがえるは、1年生の25番目の友だちとして、水槽で飼うことに…。 |
著者紹介 |
1957年山形県生まれ。「銀のうさぎ」で日本児童文学者協会新人賞、「ぬくい山のきつね」で日本児童文学者協会賞、新美南吉児童文学賞、「じぶんの木」でひろすけ童話賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「旅の空の下で、チキンライスは、私と切っても切れないものになるのである」。初対面の人びととの接触こそ旅の醍醐味と唱え、自分が生まれた日の父のことばを思い、四季のない町は日本の町ではないと説いて薄れゆく季節感を憂える…。時代小説の大家にして食エッセイの達人が綴る、食、旅、暮し。“巻末付録”座談会「わたくしの味自慢」 |
(他の紹介)目次 |
レコードこの一枚 東京の夏 はじめてテレビを買ったころ 私が生まれた日 母 家 猫 私の正月 私の一日 師走の私 絵筆と共に 散歩 大川の水 町の姿 日本橋・銀座・丸の内 旅 京都・南座界隈 温泉で泳いだ話 横浜にて バリ島の夜の闇 セーヌとパリジャン パリから南仏ニースへ サン・ドニの女たち モンパルナスの〔若出雲〕 神田・連雀町 どんどん焼 小鍋だて 蕎麦 小鰭の新子と秋刀魚 江戸風味の酒の肴 当世豆腐考 チキンライス 東京の下町 三階の「紬」の席 子供のころ |
(他の紹介)著者紹介 |
池波 正太郎 大正12年(1923)東京・浅草生まれ。小学校卒業後、株式仲買店に奉公し、昭和19年、応召により横須賀海兵団に入隊する。戦後、下谷の保健所に勤務するかたわら劇作に励み、21年「雪晴れ」で読売新聞社の演劇文化賞に入選。23年、長谷川伸の門下に入り、新国劇のために数多くの脚本を発表する一方、時代小説を執筆し、35年「錯乱」で直木賞を受賞。その後、「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人・藤枝梅安」のシリーズを生み出し、52年に吉川英治文学賞、63年に菊池寛賞を受賞する。映画や音楽、食に関するエッセイも多数。平成二年(1990)五月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ