蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文系人間のための「AI」論 小学館新書 300
|
著者名 |
高橋 透/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,トオル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209242338 | 007.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000330375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文系人間のための「AI」論 小学館新書 300 |
書名ヨミ |
ブンケイ ニンゲン ノ タメ ノ エーアイロン(ショウガクカン シンショ) |
著者名 |
高橋 透/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,トオル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-825300-5 |
ISBN |
978-4-09-825300-5 |
分類記号 |
007.13
|
内容紹介 |
多大なリスクがあるかもしれないのに、なぜ人間はテクノロジー開発を止めないのか。早稲田大学文化構想学部教授が、AIのある未来を哲学的立場から考察。AIを通じて、人間の存在意義、これからの人類のあるべき道を考える。 |
件名1 |
人工知能
|
(他の紹介)内容紹介 |
黒沼家の分家にあたる白葉家が宮司を務める神社ではオシラサマを祀る33年に一度の特殊な儀式が開催予定だ。それを見届けるため、黒沼従兄弟コンビが山深い白良馬村へ向かった。一方オカ研には、元刑事の父がサイコメトリストになり書置きを残し失踪したという相談が寄せられていた。元刑事が追う幼女連続殺人事件とオシラサマ伝説―。2つの事件に隠された謎に挑む青春オカルトミステリ。森司とこよみの恋の行方にも注目! |
(他の紹介)著者紹介 |
櫛木 理宇 1972年新潟県生まれ。2012年『ホーンテッド・キャンパス』で第19回日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞。同年、「赤と白」で第25回小説すばる新人賞を受賞し、二冠を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ