蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
二極化する高齢者住宅 商品、価格、リスク、ノウハウを見抜く
|
著者名 |
濱田 孝一/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ,コウイチ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210340139 | 369.2/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000829392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二極化する高齢者住宅 商品、価格、リスク、ノウハウを見抜く |
書名ヨミ |
ニキョクカ スル コウレイシャ ジュウタク |
副書名 |
商品、価格、リスク、ノウハウを見抜く |
副書名ヨミ |
ショウヒン カカク リスク ノウハウ オ ミヌク |
著者名 |
濱田 孝一/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ,コウイチ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7634-2022-0 |
ISBN |
978-4-7634-2022-0 |
分類記号 |
369.263
|
内容紹介 |
親の介護に対する子供・家族の役割は。高齢者住宅の欠陥商品・不正商品とはどんなものか。高齢者住宅のプロは、その商品力、リスク、経営力のどこを見ているのか。素人事業者を見抜き、プロの事業者を選ぶポイントを伝授する。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。立命館大学経済学部卒業。経営コンサルタント。『高住経ネット』主幹。社会福祉士、介護支援専門員、宅地建物取引士。 |
件名1 |
老人ホーム
|
件名2 |
高齢者専用住宅
|
(他の紹介)内容紹介 |
介護需要の高まりを背景に、右肩上がりで増加する高齢者住宅。その陰で、事故やトラブルも激増、サービスの質、スタッフの質、経営の質は今、二極化の時代を迎えている。高齢者住宅のプロが教える、「素人事業者」を選ばないためのポイントとは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 子供・家族の役割は「介護」ではなく「生活環境整備」 第2章 高齢者住宅は制度ではなく商品を選ぶこと 第3章 高齢者住宅の商品性・ビジネスモデルの欠陥 第4章 リスク管理に表れる高齢者住宅の能力・資質 第5章 素人事業者の特徴が表れるポイント あとがき―後後期高齢社会に優良な「要介護向け住宅」が不可欠な理由 |
(他の紹介)著者紹介 |
濱田 孝一 1967年生まれ。経営コンサルタント。1990年立命館大学経済学部卒業。旧第一勧業銀行入行。その後、介護職員、社会福祉法人マネジャーを経て、2002年にコンサルティング会社を設立。現在は「高住経ネット」の主幹として、高齢者住宅、介護ビジネス、介護人材育成などのコンサルティング・講演・執筆を行っている。社会福祉士、介護支援専門員、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ