蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古生代水族館 わくわく科学ずかん
|
著者名 |
こた/作・絵
|
著者名ヨミ |
コタ |
出版者 |
大泉書店
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 210336947 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 210339313 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000829079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古生代水族館 わくわく科学ずかん |
書名ヨミ |
コセイダイ スイゾクカン |
副書名 |
わくわく科学ずかん |
副書名ヨミ |
ワクワク カガク ズカン |
著者名 |
こた/作・絵
中島 保寿/監修
|
著者名ヨミ |
コタ ナカジマ,ヤスヒサ |
出版者 |
大泉書店
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-278-08707-9 |
ISBN |
978-4-278-08707-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
まちに古生代水族館ができました。そこには、おもしろくて、かわった生き物たちがたくさんいて…。古生代の生き物たちを繊細で瑞々しいイラストで描く。観音開きのページがあるしかけ絵本。 |
著者紹介 |
2001年生まれ。新潟県出身。自然をテーマとしたイラスト、デザインを制作。デジタル作品やボールペン画、写真のほか、展示やグッズ販売など様々な分野で活躍。 |
件名1 |
古生物学
|
件名2 |
古生代
|
(他の紹介)内容紹介 |
生命のはじまりともいわれている古生代。恐竜の時代よりもずーっとむかし。古生代にはおもしろくて、かわった生き物たちがたくさんあらわれました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
こた 2001年生まれ。新潟県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン学科在籍。海の生き物や古生物など、自然をテーマとしたイラスト、デザインを中心に制作。デジタル作品やボールペン画、写真のほか、展示やグッズ販売など様々な分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 保寿 1981年生まれ。東京都出身。古生物学者、博士(理学)。東京都市大学准教授。絶滅した脊椎動物などについて研究。これまで海の爬虫類、日本最古の両生類、動物のフンなどの化石を発見している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ