検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乱と変の日本史   祥伝社新書 565

著者名 本郷 和人/[著]
著者名ヨミ ホンゴウ,カズト
出版者 祥伝社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007892532210.1/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

235.068 235.068
フランス-歴史-20世紀 世界大戦(第二次) レジスタンス運動 女性-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000515908
書誌種別 図書
書名 乱と変の日本史   祥伝社新書 565
書名ヨミ ラン ト ヘン ノ ニホンシ(ショウデンシャ シンショ)
著者名 本郷 和人/[著]
著者名ヨミ ホンゴウ,カズト
出版者 祥伝社
出版年月 2019.3
ページ数 251p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11565-4
ISBN 978-4-396-11565-4
分類記号 210.19
内容紹介 中世を中心に、日本史の転換点となった、あるいは転換点を引き寄せる要因となった10以上の乱と変を読み解き、当時の日本がどのような状況にあり、当時の日本人が何を求めたのかを考察する。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学史料編纂所教授。博士(文学)。専門は中世政治史。著書に「壬申の乱と関ケ原の戦い」「承久の乱」など。
件名1 日本-歴史
件名2 内乱-歴史

(他の紹介)内容紹介 わたしはまだこの世に生きた痕跡を残せていない。今諦めたら、何も残らないじゃない。フランスでレジスタンス活動に身を投じ、逮捕され、収容所で囚われの身になっていた九人の女たちは、一九四五年四月一五日、強制収容所からの移動中に脱出を決行する。前線を目指す逃亡の旅と、それぞれの人生の旅。そのふたつの物語には、つねに固い友情の絆と苦境さえ笑い飛ばすユーモア、そして何よりも生きのびようとする強い意志があった。戦争とは、生きるとは何かを問いかける、傑作ノンフィクション。
(他の紹介)著者紹介 ストラウス,グウェン
 詩人、短編作家、随筆家。ハイチで生まれ、幼少期を過ごす。現在は南フランスで暮らし、ドラ・マール・ハウスで芸術家の滞在研修プログラムに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹山 裕子
 翻訳家。上智大学外国語学部英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。