検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八代集全註 第2巻 

著者名 山岸 徳平/編
著者名ヨミ ヤマギシ,トクヘイ
出版者 有精堂
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201704723911.1/ヤ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309 309

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000338967
書誌種別 図書
書名 八代集全註 第2巻 
書名ヨミ ハチダイシュウ ゼンチュウ
多巻書名 八代集抄
著者名 山岸 徳平/編
著者名ヨミ ヤマギシ,トクヘイ
出版者 有精堂
出版年月 1985
ページ数 966,2p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-30569-9
分類記号 911.135
件名1 八代集

(他の紹介)内容紹介 暴力とは何か。暴力を正当化する「自己防衛」、その「自己」の意味を徹底的に問い直し、人間が根本的に、他者や非人間を含む環境と相互依存していることを明らかにする。私たちは個人主義の罠を超えて、どのように連帯することができるのか。常に現代の諸現象を鋭く分析し、精神の最深部に訴えかけ続けてきた著者が示す、戦争とレイシズムの時代における非暴力のマニフェスト。
(他の紹介)目次 序章
第1章 非暴力、哀悼可能性、個人主義批判
第2章 他者の生を保存すること
第3章 非暴力の倫理と政治
第4章 フロイトにおける政治哲学―戦争、破壊、躁病、批判的能力
終章 可傷性、暴力、抵抗を再考する
(他の紹介)著者紹介 バトラー,ジュディス
 カリフォルニア大学バークレー校大学院特別教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 嘉幸
 京都府生まれ。筑波大学人文社会系准教授。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。パリ第10大学博士号(哲学)取得。専門は哲学、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 知子
 愛知県生まれ。東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科准教授。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科修了。博士(文学)。専門は文化理論、メディア文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。